京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up16
昨日:69
総数:916994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月24日・なまぶしとふきの煮つけ

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・なまぶしとふきの煮つけ・かきたま汁」でした。

「なまぶしとふきのにつけを食べて,春の風が口いっぱいに広がり,おいしかったです。」・・・・・5年生の感想から

「今日のきゅうしょくで生ぶしとふきのにつけがおいしかったです。その中で生ぶしがとってもおいしかったです。妹にも食べさせたいから,また作ってください。」
                         ・・・・・3年生の感想から

「かきたまじるのたまごがとろとろでおいしかったです。わたしは,トマトとたまごのスープなどでも入っているような,とろとろのたまごが大好きなので,また,ぜひ作ってください。」・・・・・5年生の感想から
画像1
画像2
画像3

4月23日・じゃがいものクリームシチュー

画像1
 今日の献立は,「あじつけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティ」でした。

「わたしは,きゅう食でじゃがいものクリームシチューがおいしかったです。友だちが,ハートとほしが入っていたのでいいなと思いました。」・・・・・3年生の感想から

★☆★今日は,給食調理員さんが,にんじんの型ぬきをしてくださり,
         いろいろな形のにんじんが少しずつクラスに入ってました★☆★

「ぼくは,きゅう食でひじきのソティがおいしかったです。コーンがあまくておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から

※写真は,1年生の片付けの様子です。食器を1枚ずつ返します。
画像2

4月23日・1年生を迎える会

 3校時,体育館で「1年生を迎える会」を行いました。

 6年生に手をひかれて,5年生にメダルをかけてもらって雛壇にすわりました。

 最初に校歌を歌い,二条城北小学校クイズをしたり,各学年からの歌のプレゼントがあったりしました。

画像1
画像2
画像3

パンフレットをつくろう

 修学旅行で調べたことをパンフレットにまとめる予定です。今日は施設についての資料をもとに事前の調べ学習をしました。
画像1画像2画像3

スポーツテスト

画像1画像2
 22日(月)の体育の時間にスポーツテストに取り組みました。昨年の記録をさらに伸ばすことができるように頑張りました。

4月22日・さけと大根葉のまぜごはん

 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・さけと大根葉のまぜごはんの具・金時豆の甘煮・キャベツの吉野汁」でした。

「ぼくは,むぎごはんとさけとだいこんばのまぜごはんのぐをまぜてたべたのがすごくおいしかったです。」・・・・・3年生の感想から

「わたしは,きょうのきゅうしょくの中でキャベツのよしのじるが,いちばんおいしかったです。キャベツがやわらかかったからです。」・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

4月21日・子ども110番の家ラリー(その2)

画像1画像2画像3
 子どもたちのために,PTAの方々,地域の方々,ありがとうございました。

21日(日)110番の家ラリー スタート!

昨夜から降っていた雨もやみ,晴れ間が顔をのぞかせています。今日は子どもたちが楽しみにしていた「110番の家ラリー」が開催される日です。体育館に集合して説明を受けた後,校区内をラリー形式で巡ります。
画像1
画像2
画像3

20日(土)タッチフットボール部

画像1画像2
さわやかな青空のもと,タッチフットボール部が練習をしました。

20日(土) 昼食会

画像1画像2
地域の方々の昼食会が本校のランチルームで行われました。
3年生の子どもたちが,「あの青い空のように」の歌と,鍵盤ハーモニカで「春がきた」の演奏を披露し,たくさんの拍手をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳指導開始 クラブ
6/18 オープンスペース(10時〜12時・草の芽) 児童集会 2年「学年行事」…午後
6/19 読み聞かせ 食育の日 午後…草の芽「聴力検査」1
6/20 フッ化物洗口
6/21 にじょっこ遊び
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp