![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:75 総数:507626 |
やままゆがやってきた!![]() ![]() ![]() 「緑のダイヤモンド!」とよばれる,やままゆです。 6月22日の第1回土曜学習に向けての事前学習にと,工繊大の齊藤先生が昨夕,持ってきてくださいました。 「かわいい〜」「キャ〜」,大人も子どもも反応は様々です。 「何を食べるの?」「大きくなったら何になるの?」「口はどこ?」 知りたいこともいっぱいです。 ぜひ,みなさん,土曜学習に参加して,「緑のダイヤモンド」の魅力に触れてみましょう。 地域・保護者の方も,お立ち寄りの際には,ご覧ください。 ※新館の玄関ホール(職員室前)に,22日まで展示しています。 日曜参観
本日日曜参観を行いました。保護者や地域の方々等,多くの方が参観に来てくださいました。子どもたちは,とても張り切って発表したり活動したりしていました。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン![]() ![]() イングリッシュ・リーディング![]() 初めての企画ということもあり,特別活動室には1年生から6年生までたくさんの子どもたちが集まりました。 本の題名は「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR」です。※1 おなじみの話ということもあり,また,ALTの先生が大きなジェスチャーを交えながらゆっくり話してくださったこともあり,子どもたちはすぐに本の世界に引き込まれていきました。 途中からは,子どもたちからも「アッポォ」「プラァム」「キャタピラァ」・・・ まるで合唱のようでした。 とても楽しく,英語に親しむ時間を過ごすことができました。 ALTの先生,ありがとうございました。 ※1 日本語題名「はらぺこあおむし」です。 ![]() サンガつながり隊![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() 放課後まなび教室開講式![]() ![]() 第2回代表委員会![]() ![]() 今日の議題は,「児童朝会について」と「1年生を迎える会について」です。 5月21日(火)は今年度最初の児童朝会なので,代表委員会メンバーの紹介を行います。 今日はそのリハーサルも行いました。 代表委員会のメンバーは学級代表や各委員会・クラブの長など,文字通り代表の集まりです。 そこで,今日のリハーサルでは,起立や返事の仕方,挨拶などが“代表”者にふさわしいものとなるよう,しっかりと練習しました。 代表委員会のみなさん,全校のみんなの前で話すのはとても緊張すると思いますが,これも自分を高めるための大きなチャンスです。がんばりましょう。 Let’s Enjoy English Time!![]() ![]() 今年度もイギリスのロンドンから来られたALTの先生と楽しく英語を学びます。 6年生の初めのエクササイズでは,アルファベットをリズムに合わせて唱えました。 ただし,1回ごとに1つアルファベットが消え,ジェスチャーに変わっていきます。 だんだん難しくなるのですが,敬礼をしたりあくびのまねをしたり・・・,面白いジェスチャーが入ると楽しい気分になっていきました。 これからも,英語は楽しい! 外国語は面白い! そんな時間となるといいですね。 ALTの先生,1年間よろしくお願いします。 読み聞かせの会![]() この日を楽しみにしていた子どもたちも多く,図書室に集まった人数は80名を超えていました。 今日の物語は『ガンピーさんのふなあそび』でした。お話が始まると,みんな静かに聞き入っていました。 ボランティアのみなさん,ありがとうございました。 今年も1年間,よろしくお願いします。 次回は5月29日です。児童のみなさん,お楽しみに! ![]() |
|