京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up1
昨日:67
総数:483969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 運動会 組体操 4

 大技(ピラミッド・全員の壁)です。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会 組体操 3

 三人技(太股乗せ・扇・腰乗せ・飛行機・肩乗せ)です。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会 組体操 2

 波,二人技(バランス・倒立・橋・肩車・サボテン)です。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会 組体操 1

 学年テーマ『下鳥羽の一等星 team6年』として輝けるように,6年生77名全員で運動会の組体操本番に臨みました。気持ちを込めた演技で,全ての技を成功させることができました。保護者の皆様,地域の皆様,温かい応援や励ましをいただき,ありがとうございました。
 順に写真を載せていきます。(技によっては,写真がないものもあります)
 一人技(バランス・V字・腰上げ・ブリッジ)です。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習 5/23

画像1
画像2
画像3
いよいよあさって25日(土)が,下鳥羽小学校の運動会です。
今日23日(木)2時間目には,全校練習をしました。
2回目の全校練習です。
入退場の歩き方や,縦横の列の合わせ方がとてもうまくなってきました。

応援練習では,エール交換もしました。
闘志を声にのせて“迫力ある応援“で盛り上がりそうです。
本番に向けて子どもたちの気持ちが高まっています!

H25年度 第1回学校運営協議会総会

画像1
5月21日(火)18:30から,今年度の第1回運営協議会総会がおこなわれました。下鳥羽小学校運営協議会は「まなび部会」「こころ部会」「からだ部会」「みまもり部会」「地域連携部会」で組織されています。分科会に分かれて,具体的な活動内容を話し合いました。なごやかな雰囲気の中,様々なご意見をいただきました。地域で育まれる子どもたちの豊かな生活のために,今年度もよろしくお願いいたします。

運動会全校練習 5/20

画像1
画像2
画像3
5月20日(月)2時間目は,運動会全校練習でした。
入場から開会式,準備体操,閉会式の練習です。
1年生も,先生の笛の合図に合わせて,しっかりした足取りで行進していました。
気温もじわじわと高くなっていきましたが,全員よい姿勢で最後まで練習できました。
25日(土)は雨の心配もなさそうです。
本番がとても楽しみですね。

4年 運動会に向けて「台風の目」

画像1
画像2
 運動会に向けて「台風の目」の練習をスタートしました!
赤組・白組ともにタイムを計って,どのようにすればタイムを縮められるのかを考えながら,練習に取り組んでいます。
 運動会当日,白熱した勝負を見せてくれることでしょう。

全校 色別集会

画像1
画像2
画像3
5月13日(月)1時間目に運動会の色別集会をしました。
赤白に分かれての応援の練習です。
「三三七拍子」や「チャンチャンコール」などスタンダードな応援歌に加えて
毎年応援団が工夫を凝らした「オリジナルコール」を作って競技を盛り上げてくれます。
さて今年の赤・白の「オリジナルコール」はどんなものでしょうか。
5月25日(土)の運動会本番を楽しみにしてください。

ひまわり学級 おたんじょうかい

画像1画像2画像3
 5月2日(木)3,4時間目はひまわり学級の「4月のおたんじょうかい」でした。
歌を歌ったり,ペットボトルボーリングをしたり。
おやつタイムには,2時間目に作った『よもぎだんご』でした。
おたんじょうびおめでとう。
とても楽しかったね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp