京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up21
昨日:51
総数:480629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 社会見学 6月4日

画像1
 社会科で京都市の町の様子を学習しています。実際に見るために,京都タワーの展望室で東西南北京都市内の町を見学しました。
 京都タワーから下鳥羽小学校も見えます。教頭先生に屋上から旗を振っていただいたおかげで,どこに学校があるのかよくわかりました。
 京都水族館では,いろいろな海の生き物を見たり,イルカショーを楽しんだりしました。

2年(6月6日)校区探検に行きました

画像1
画像2
 先週は学校よりも北の方向に校区探検に行きましたが,今回は学校よりも南の方向に校区探検に行きました。暑い中でしたが,いろいろなものを見つけながらしっかりと歩くことができました。

5年 食の学習

画像1
画像2
食の学習がありました。
健康な体と心を作り,元気に活動するために嫌いなものでもしっかり食べようというお話を聞きました。
日本の主食であるごはんをどう食べたらいいのかを学習しました。
今日は「イナズマ食べ」という「ごはん→おかず→ごはん→おかす」と食べる食べ方をしり,さっそく給食で試して食べていました。

2年 国語科の授業

画像1
画像2
 国語科「スイミー」の授業でたくさんの先生方がみにきました。3組の子どもたちがしっかりと頑張ってくれました。
 一番心に残った「スイミー」に言ってあげたいことを,一人ひとりがしっかりと考えて発表することができました。

2年 プラークテストをしました。

画像1
画像2
 各クラスでプラークテストをしました。
 染めだし粉を使って,自分の歯の汚れを確認し,その後歯磨きの方法も学習しました。歯ブラシはえんぴつの持ち方でもつことや,力を入れすぎずに小刻みに歯ブラシを動かすことなどを知ることができました。
 お家でも頑張って続けてほしいと思います。

2年 お楽しみ会&お誕生日会

画像1
画像2
 学年お楽しみ会の様子と,4月・5月のお誕生日会の様子です。

2年 トマトのまびきと草抜きをしました

画像1
画像2
 トマトの芽がたくさん出てきました。そこで本日,まびきをしました。まびきした芽は,お家に持って帰ったり,学校でプランターに植えかえたりしました。
 他の野菜も大きく育ってきています。雑草も育ってきたため,草抜きも行いました。

4年 自転車安全教室

画像1
画像2
 今日は伏見警察署主催の自転車安全教室がありました。
学科試験,技能試験を行い,自転車免許証が発行されるというものです。
今日1日で自転車の正しい乗り方を学ぶことができたのではないでしょうか。
ぜひ,これから自転車に乗るときは今日学んだことを思い出して,自転車に乗って下さいね。

5年 歯磨き

画像1
画像2
画像3
 今日,歯垢の染めだしをしました。
まず,じっくり自分の歯を観察し,汚れがついていないかなど確認しました。
染めだしのあと,手鏡でていねいに歯を磨きました。
いつもの歯磨きを見直すいい機会になったと思います。

4年 虫歯予防週間「プラークテスト」

画像1
画像2
 今週は虫歯予防週間です!今日は日頃の歯磨きがきっちりとできているかをプラークテストで確かめました。4年生ともなると,プラークテストも慣れたものです。
 歯垢の染め出しを行うと,歯がみがききれていないところがよく分かります。今日,赤く染まったところは,今後気をつけてみがいていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp