京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up117
昨日:98
総数:1161872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

5月23日 チャレンジ体験にむけて

2年生は9月2日からチャレンジ体験をします。
総合学習の時間にはそれにむけて
自分は何が好きなのか、
どんな職業に興味があるのか、等について
考える活動を行っています。

みな、真剣そうな表情でアンケートに取り組んでいました。
画像1
画像2

5月22日(水) 3年生学年集会

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目、3年生は修学旅行の隊形練習のための学年集会がありました。
全員が安全に帰ってこれるように、みんなで協力しましょう。
「島人ぬ宝」の練習もしました。
明日以降も隊形・歌練習をするので、テキパキ動けるようにしましょう。

5月22日(水) 3年生学習確認プログラム2日目

画像1
今日は朝から3年生学習確認プログラムの理科と英語がありました。
高校選択の参考資料にもなるので、頑張って解いていました。

5月21日(火) 「緑のバトン運動」参加が朝日新聞に取り上げられました。

本校は今年度、学校で育てた苗木を東日本大震災の被災地に
植樹する「緑のバトン」運動に参加します。この事が
5月18日付の朝日新聞で取り上げられました。
ミズナラなどの苗木は6月下旬〜7月上旬に届く予定です。
全校挙げて大切に育てていきたいと思います。
画像1

5月21日(火) 3年 学習確認プログラム

今日は3年生は1時間目から3時間目が学習確認プログラムの
1日目です。国語・社会・数学が実施されました。先週春テストが
終わったばかりですが、よく頑張っていました。明日は理科・英語
です。頑張って下さい。

画像1
画像2
画像3

5月20日 草刈が行われました。

緑がぐんぐんと成長していく季節です。
新緑は美しいですが、
ややもすれば多種多様の野草が
秩序なく生い茂ってしまいがちです。
そこで先日教職員によって校内の草刈が行われました。
写真はそのときの様子です。

画像1
画像2

5月17日(金) 春テスト2日目

春テスト2日目は、英語と理科のテストが行われました。
問題用紙をよく見直して、解けなかった問題を復習しておきましょう。

画像1

5月16日 テストと調理実習

今日は春テストの1日目でした。
1年生にとっては初めての定期テスト。
緊張した生徒も多かったのではないでしょうか。

写真はテスト終了後に生徒が一斉に下校している様子です。
疲れた顔も見られました。
日によって気温の差が大きく、体調管理が難しい時期かと思います。
勉強をがんばるのはとてもいいことですが、
睡眠時間もしっかりと確保して、
明日のテストに万全の体調でのぞんでほしいと思います。

また、育成学級では調理実習が行われました。
見た目も味もばっちりのたこやきがたくさんできました。
画像1
画像2

5月15日(水) 春テスト前日

明日はいよいよ春テストです。今日も学習相談会に
多くの生徒達が参加し、頑張って勉強していました。
明日の健闘を期待します。

画像1
画像2
画像3

5月14日(火)3年生学習会

画像1
画像2
画像3
今日の放課後、3年生の学習会(国語、理科)がありました。
さすが、3年生。先生に分からない所を真剣な表情で聞いていました。
テストまであと2日。頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 全校集会(5限)
6/7 教育相談
6/10 教育相談
預かり金6月分振替日
眼科検診(3年・2年4〜6組)
6/11 教育相談
水着販売
6/12 水着販売
内科検診2年男子
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp