![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:61 総数:268917 |
スイートコーンを育てよう9
夏のような陽気で,畑のコーンやサツマイモ,トマト達もすくすく成長しています。朝に水を撒いてもすぐに表面が乾いてしまうので,今は朝に少したっぷり目に水をやっています。
さて,草丈は50センチを超えるものも出てきましたが,成長が良すぎるせいか,多くが根元のところで三つ又に分かれるように育っています。中心の茎以外はカットしてしまうのか,そのままでもいいのかは,また専門の先生の指示を聞きたいと思っています。 とにかく,元気に青々と茂ってきた,本校スイートコーン畑でした。 ![]() ![]() ![]() 校舎を線描
5月31日(金)の図画工作で慣れ親しんだ学校を線描しました。
今まで細かいところまで見たことがなかった校舎を見てみると,意外な発見もあったのでしょうか。暑さもあり,水を入れながらがんばりました。 ![]() ![]() マット運動
4年生の体育はリレーが終わり,体育館でのマット運動になりました。
体ほぐし運動から前転や後転の連続技にチャレンジしました。できた技は学習プリントに記録しました。 ![]() ![]() ![]() えのぐであそぼう。(5月28日)![]() ![]() ![]() あさがおの種をまいたよ。 (5月27日)
1年生は一人ひとつの植木鉢にあさがおの種をまきました。やわらかい土を用意して、指で開けた穴に一つぶずつ丁寧に。じょうろはペットボトルです。これから大切にお世話していきます。
いつ芽が出てくるかな?どんな葉っぱかな?どんな色の花が咲くのかな?今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 歯の健康
28日(火)に4年生は歯の健康について学習しました。
歯の役割やよく噛むことによって「頭の働きがよくなること」や「歯を丈夫にすること」をしりました。 また,授業の後に,お米の味が噛む回数によって変わることを一緒に給食で試していました。 ![]() ![]() スイートコーンを育てよう8
天候のよい日が続いて,スイートコーンも鷹峯のおいしい空気とまぶしい太陽を全身に受けて,日に日に大きくなっています。毎日見るたびに大きくなっています。
長さを測ってみると40cmほどに成長しています。茎も太くなり,見た目にもスイートコーンらしくなってきました! ![]() ![]() ![]() 修学旅行12
最後のお楽しみのショッピングタイムは,限られた時間で有意義な買い物ができたようです。お釣りが0円〜5円の子もいます。誰に買おうかと計算しながら,一生懸命悩んでいました。
お家のみなさん,お土産をお楽しみに。 ![]() ![]() ![]() お茶の淹れ方 5年生
5年生の家庭科では,ガスコンロの使い方や日本茶のいれかたを学習した後,実際に調理実習で「お茶の淹れ方」を行いました。
濃さが均等になるように少しずつ注いでいったり,お湯の温度に気をつけたりしながら班で協力して挑戦しました。 お茶菓子も一緒にいただき,まったりと日本茶に親しめた実習になりました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行11
今回は特別に,ドルフィンパークでイルカを間近で見ることができました。
昼食のBBQは,またまたお腹いっぱいになりました。 とにかくお天気は最高です。次は淡路SAでの買い物です。 ![]() ![]() ![]() |
|