京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:9
総数:647367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

京都市立向島中学校概要

画像1
◎生徒数
普通学級
1年 3クラス 117人
2年 4クラス 124人
3年 5クラス 150人
育成学級
1年 3人
2年 5人
3年 5人
計16クラス(育成クラス4を含む)404人(H25.4.1現在)

◎教職員
校 長  1名
教 頭  1名
指導教諭 1名
教 員  32名
養 護  2名
事 務  1名
管理用務員 1名


◎創立年
昭和55年(1980年)4月


◎所在地
京都市伏見区向島二ノ丸町151番地の55
電話(075)623−0512

◎学校長
太田 晴畝

◎通学区域
向島二ノ丸小学校区
二ノ丸北小学校区
向島南小学校区


◎部活動
体育系
野球・サッカー・ソフトテニス(男女)・ラクビー・バスケットボール(男女)・バレーボール(女)
文科系
吹奏楽・サイエンス・ハンドメーキング・美術・園芸


◎教育目標
「豊かな人間性の育成をめざし、
    たがいの人権を尊重しあい
 ○若き日に、心をみがき
 ○若き日に、体をきたえ
 ○若き日に、知識を広め
 ○若き日に、友と交わり
    未来の糧を創ろう」

〔目指す生徒像〕 逞しく心優しい生徒   

3年生校外学習事前指導

 27日(月)6限、校外学習を翌日にひかえ、3年生は学年集会を行いました。明日は各グループが追求したい「テーマ」をもって、京都市内でインタビュー活動などを行います。インタビューのときのマナーやチェックポイントのことなど、守るべきことをみんなで確認しました。
画像1
画像2

水菜の栽培:3年技術

登校した3年生が、朝早くから技術室に入っていく。何かと思いきや、個々が栽培している水菜の手入れのために技術室へ向かっていたのだ。技術の授業での水菜の栽培が始まった。大きく成長した水菜を使って、家庭科とコラボして水菜餃子を作るらしい。大きく成長した水菜、水菜を使った餃子、どちらも楽しみですね。今度は、成長した水菜とおいしそうにできあがった水菜餃子を追っかけてみよう。
画像1
画像2

総括考査2日目<2>

2年生と3年生の総括考査の様子です。テストとあって、校舎は、シーンと静まりかえっています。最後のチャイムが鳴った瞬間に「終わった!」と大きな声が聞こえてきそうです。でも、学習は、ここからが大切です。できなかった所や、わからなかった所など、しっかり復習し、力を積み上げることが大切です。日々の学習を大切にコツコツと取り組んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

総括考査2日目<1>

総括考査の2日目です。社会・理科のテストが行われました。勉強をした跡が伺われる答案でしたが、果たして充実した家庭学習ができたのでしょうか。まさしく、学力の伸びは、家庭学習にありですよ。1年生と6組の様子です。
画像1
画像2
画像3

総括考査<1>1日目

 23日(木)総括考査の1日目が行われています。今日は数学・英語・国語の各テストが実施されます。1限「数学」のテストの様子をカメラにおさめました。みんな一生懸命問題に向きあっています。
画像1
画像2
画像3

元気に爽やかな朝

6人の実習生も一緒になって、「おはよう」の挨拶が交わされています。朝の校門は、元気で活発で爽やかです。生徒の声も一段と元気になっているような気がします。お互いもっともっと元気に爽やかに挨拶を交わしたいものです。挨拶で繋がる心の絆。
画像1

小中主任研修会

 21日(火)放課後、校区内3小学校と本校の各分掌主任の先生が集まり、主任研修会を行いました。今年度も小学校と中学校の連携を図り、これからの取り組みについて活発に意見を交換しあいました。

画像1
画像2

放課後学習会(2)

 総括考査を間近にひかえ、各学年では放課後学習会を行っています。今週から教育実習に来られている実習生のかたからも教えてもらっています。家でもしっかり復習しましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生学習確認プログラム

 20日(月)と21日(火)の2日間にわたり、3年生は「学習確認プログラム」を行いました。事前に「予習シート」が配られていたことと思います。このプログラム学習で、既に習った内容をしっかりマスターしてほしいと思っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp