京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up34
昨日:66
総数:916718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月22日・さけと大根葉のまぜごはん

 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・さけと大根葉のまぜごはんの具・金時豆の甘煮・キャベツの吉野汁」でした。

「ぼくは,むぎごはんとさけとだいこんばのまぜごはんのぐをまぜてたべたのがすごくおいしかったです。」・・・・・3年生の感想から

「わたしは,きょうのきゅうしょくの中でキャベツのよしのじるが,いちばんおいしかったです。キャベツがやわらかかったからです。」・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

4月21日・子ども110番の家ラリー(その2)

画像1画像2画像3
 子どもたちのために,PTAの方々,地域の方々,ありがとうございました。

21日(日)110番の家ラリー スタート!

昨夜から降っていた雨もやみ,晴れ間が顔をのぞかせています。今日は子どもたちが楽しみにしていた「110番の家ラリー」が開催される日です。体育館に集合して説明を受けた後,校区内をラリー形式で巡ります。
画像1
画像2
画像3

20日(土)タッチフットボール部

画像1画像2
さわやかな青空のもと,タッチフットボール部が練習をしました。

20日(土) 昼食会

画像1画像2
地域の方々の昼食会が本校のランチルームで行われました。
3年生の子どもたちが,「あの青い空のように」の歌と,鍵盤ハーモニカで「春がきた」の演奏を披露し,たくさんの拍手をいただきました。

4月19日・さばのたつたあげ

 今日の献立は,「胚芽米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁」でした。

「はいがまいごはんが,白米より,かみごたえがあっておいしかったです。さばのたつたあげは,私が好きなメニューのひとつでカリッとあげてあっておいしかったです。」
                      ・・・・・6年生の感想から

※1年生の教室でも,「きょうは,むぎごはんとちがうの?」といつものごはんと違うことを食べる前から,気づきいている子がいました。

※参観・懇談等の時には,当日の給食を展示していることがあります。また,来校時にご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

19日(金)参観・懇談会

5校時は,参観授業です。たくさんの保護者の方,地域の方々においでいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

18日(木)「110番の家ラリー」の準備

画像1画像2
 21日(日)に,子どもたちが楽しみにしている「110番の家ラリー」が開催されます。会議室でPTAの方々がラリーの準備をしてくださいました。

4月18日・カレー

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティ」でした。

「カレーがおいしかったです。なぜかというと,あまかったからです。」
                      ・・・・・2年生の感想から

「わたしも,やさいのソティがおいしかったです。わけは,とうもろこしのプチプチぐあいがよかったからです。これからも,よろしくお願いします。」
                      ・・・・・4年生の感想から

「カレーの味がすこしピリカラでとてもおいしかったです。」
                      ・・・・・6年生の感想から

※1年生の教室では,牛乳のおかわりじゃんけんにたくさんの手が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

18日(木) 給食後の歯みがき 2年

画像1
画像2
 2年生の給食後の歯みがきです。給食を食べ終わったら人から順番に手洗い場に来て,しっかり歯をみがいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 日曜参観の「代休日」
5/28 月曜校時 5年にじょっこタイム(昼休み) クラブ 心臓二次健診
5/29 5年「スチューデントシティ」
5/30 フッ化物洗口 「ごみゼロの日」
5/31 1年4年…内科検診
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp