京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

5月25日(土)

3年生は明日から修学旅行です。明日に向けて事前指導と
学年集会・結団式が行われました。集団行動の最終チェックと
「島人ぬ宝」の合唱などを行い、修学旅行副委員長の掛け声で
気合を入れました。楽しく、思い出深い修学旅行にしましょう。
画像1
画像2

5月24日(金) 小学校の先生方の授業参観

画像1
画像2
本日6時間目、小学校でお世話になった先生方が、衣笠中学校に
授業参観に来られました。
恩師の先生方と久しぶりに顔を合わせ、少し照れくさそうな表情で
授業にのぞんでいました。




5月24日(金) 「学校教育目標」掲示

 職員室前の玄関スペースに、「学校教育目標」を掲示しました。
今年度、この目標の達成をめざして、様々な教育活動に取り組んでまいります。
ご支援よろしくお願いします。
 掲示してある「学校教育目標」は、江崎先生の自筆です。
画像1

5月23日 チャレンジ体験にむけて

2年生は9月2日からチャレンジ体験をします。
総合学習の時間にはそれにむけて
自分は何が好きなのか、
どんな職業に興味があるのか、等について
考える活動を行っています。

みな、真剣そうな表情でアンケートに取り組んでいました。
画像1
画像2

5月22日(水) 3年生学年集会

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目、3年生は修学旅行の隊形練習のための学年集会がありました。
全員が安全に帰ってこれるように、みんなで協力しましょう。
「島人ぬ宝」の練習もしました。
明日以降も隊形・歌練習をするので、テキパキ動けるようにしましょう。

5月22日(水) 3年生学習確認プログラム2日目

画像1
今日は朝から3年生学習確認プログラムの理科と英語がありました。
高校選択の参考資料にもなるので、頑張って解いていました。

5月21日(火) 「緑のバトン運動」参加が朝日新聞に取り上げられました。

本校は今年度、学校で育てた苗木を東日本大震災の被災地に
植樹する「緑のバトン」運動に参加します。この事が
5月18日付の朝日新聞で取り上げられました。
ミズナラなどの苗木は6月下旬〜7月上旬に届く予定です。
全校挙げて大切に育てていきたいと思います。
画像1

5月21日(火) 3年 学習確認プログラム

今日は3年生は1時間目から3時間目が学習確認プログラムの
1日目です。国語・社会・数学が実施されました。先週春テストが
終わったばかりですが、よく頑張っていました。明日は理科・英語
です。頑張って下さい。

画像1
画像2
画像3

5月20日 草刈が行われました。

緑がぐんぐんと成長していく季節です。
新緑は美しいですが、
ややもすれば多種多様の野草が
秩序なく生い茂ってしまいがちです。
そこで先日教職員によって校内の草刈が行われました。
写真はそのときの様子です。

画像1
画像2

5月17日(金) 春テスト2日目

春テスト2日目は、英語と理科のテストが行われました。
問題用紙をよく見直して、解けなかった問題を復習しておきましょう。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 3年登校日
5/26 3年修学旅行1日目
5/27 3年修学旅行2日目
預かり金5月分振替日
5/28 3年修学旅行3日目
1年校外学習
5/29 3年代休日
5/30 3年代休日
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp