![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:144 総数:914074 |
6年修学旅行 トヨタ博物館へ
13:00 陶磁器センターを出発し,トヨタ博物館に向かっています。
6年修学旅行 品野陶磁器センター![]() ![]() このあと昼食です。 6年修学旅行 品野陶磁器センター到着6年修学旅行 東インターから高速道路へ
9時に東インターチェンジより高速道路にはいりました。
快晴で交通渋滞もなく,順調に走行しているとの連絡が はいりました。 9日(木) 6年修学旅行 出発しました。![]() ![]() 2台のバスにわかれて乗車し,「品野陶磁器センター」に向かいました。 5月8日・ハッシュドビーフ![]() 「わたしは,ハッシュドビーフがおいしかったです。なぜなら,お肉がやわらかかったからです。」・・・・・3年生の感想から 「ハッシュドビーフがおいしかったです。なぜかというと,たまねぎがあまかったからです。」 ・・・・・2年生の感想から ![]() 5月7日・さんまの変わり煮![]() 「さんまのかわりにが,ご飯にあってとてもおいしかったです。だいこんばのごまいためは,シャキシャキしてておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から 「すましじるのそうめんがトウルルンと入っておいしかったです。また,さんまのかわりには,しょうがと合っていてすごくおいしかったです。」 ・・・・・6年生の感想から ![]() 8日(水) 松ケ崎浄水場見学 4年
4年生が社会科の学習で松ケ崎浄水場の見学に出かけました。
毎日の生活で使用している水道水がどのように作られるのかを見学したり,浄水場で働く方に質問をしたりして,日々の社会科の学習の成果を深めることができました。 ![]() ![]() 8日(水)国語の学習![]() ![]() プロジェクションカメラと大型テレビを使い, ノートの使い方を学習し,丁寧に字を書きました。 2年生は「たんぽぽのちえ」を学習しています。 8日(水)読み聞かせが始まりました。
子どもたちが楽しみにしていた「読み聞かせ」が始まりました。
これは,学校運営協議会「読書部」の皆さんにお世話になり, 1・2・3年生の児童を対象に,毎週水曜日の朝に絵本を読んでいただく取組です。 今日,読んでいただいた絵本・紙芝居は, 「おまじないはなあに?」「やまんばと3まいのおふだ」「くわずにょうぼう」「七羽のカラス」「ケチルさんのぼうけん」「こんたのおつかい」「ともだちほしいなおおかみくん」「おそうじたいちょう」です。 ![]() ![]() |
|