京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up169
昨日:126
総数:979961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

修学旅行記 5

画像1
体調を崩す者もなく無事に一日目の行程が進み、今日の宿泊地「本部地区」に入りました。心配していた雨も、傘をさすほどのこともなく、まずまずの空模様です。
写真は「入町式」の様子です。無事入町式を終え、生徒たちはそれぞれの受入民家の方と一緒に、民泊先へ移動していきました。

修学旅行記 4

画像1
那覇空港に到着したときは雨でしたが、平和公園では、
何とか雨が上がり、クラスごとの写真撮影も無事に出来たようです。

昼食も公園内で楽しく食べているようです。

でも、その後、雨が・・・・・降り出した模様です。
この後、本部地区に向かっています。

修学旅行記 3

画像1
那覇空港に予定通り到着しました。

空港の外は、雨が降っているようです。

修学旅行記 2

画像1
画像2
画像3
天候にも恵まれ、爽やかな風が吹き抜ける中での結団式となりました。
神戸空港に生徒200名が元気に集まっています。

2泊3日の修学旅行、京都御池中学校の生徒である誇りを忘れず、元気に行ってきます。

沖縄に向けて出発しました!

画像1
画像2
画像3
早朝5時30分神戸空港に向けて、200名元気に出発しました。
7時現在予定より少し早く神戸空港に到着したようです。
このあと、結団式をします。
ANA431便で8時15分沖縄に向けて出発です。

5月(皐月)の言葉

画像1
いよいよ5月になり,新年度がスタートして1カ月が過ぎました。
 3月の終わりには満開だった桜も,輝くばかりの新緑の葉桜になっています。また,多くの木々も一斉に新芽を伸ばし,若葉が春の日差しに煌(きら)めいています。
 この季節になると毎年「木の生命力」に驚かされます。去年の秋に葉を落とした木々は,厳しく長い冬に耐え,春が来るとすさまじい勢いで葉を広げていきます。
 そんな木が持っている若葉の生命力に負けず,「自分自身も大きく成長したい」という思いで書きました。皆さんも「芽吹く若葉のように」力強く成長していきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 9年生 修学旅行1
5/20 9年生 修学旅行2
5/21 9年生 修学旅行3
5/22 9年生 代休日
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp