京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:40
総数:449380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子
TOP

3年 社会見学

 17日(金)社会見学へ行きました。京都タワーの展望台から京都市のまちの様子を調べました。そのあと,京都駅周辺を歩いて回り,駅周辺の様子を学習しました。
 お昼は梅小路公園で食べて,アスレチックでも遊ぶことができ,大満足の社会見学となりました。
画像1
画像2
画像3

虹をかけるようなきれいな歌声で…

 5月9日(木)1年生,みんなが楽しみにしていた「1年生を迎える会」がありました。
 2年生のお友だちからプレゼントしてもらったメダルを嬉しそうに首にかけ,名前を呼ばれたら元気な返事をして,しっかり入場することができました。
 3〜6年生の合唱や演奏の出し物や学校○×クイズなど楽しい会を開いてもらい,子どもたちは大満足の様子でした。
 虹をかけるようにきれいな歌声で…と練習してきた「ともだちになるために」の歌は,お兄さん・お姉さん達に感謝のきもちをこめて一生懸命歌うことができました。


画像1画像2

1年生を迎える会

 9日(木)3時間目に1年生を迎える会がありました。入学して約一か月が経ち,かなり小学校の生活にも慣れてきたでしょうか?
 6年生と手をつないで入場し,各学年からの出し物やクイズで楽しんだあとは,1年生からのお礼に歌のプレゼントがありました。
 これからも,楽しい学校行事が盛りだくさん!楽しみですね♪
画像1
画像2

校区めぐり 3年生

画像1画像2
 社会科で,学校のまわりの様子について学習しています。校区を3つのコースに分けて,校区めぐりを行いました。
嵐山小学校の校区について,確認したり,新たなことを発見したりできました。これからもっと校区について学習を深めていきたいです。

車折神社へ写生に出かけました。

画像1
画像2
画像3
6年生。
嵯峨芸大の先生・学生さんに来ていただき,車折神社へ写生に出かけました。
初めに先生よりかき方のポイントを教えていただき,それぞれが気に入った場所で下がききをはじめました。

学生さんからも
「大きくかけてるねぇ」「中心にかくのは・・」などと細かくアドバイスをもらったり,隣でかいてもらったりして,すすめていきました。

残りは教室で,完成をさせていきます。素敵な絵がかけるといいね。

れんげつみにいきました!

画像1
画像2
画像3
5月2日(木)2年生,つくし学級でれんげつみに行きました。
雨で延期していたれんげつみにやっと行くことができました。
れんげの花を何本も束ねてブーケにしたり、袋いっぱいに集めたりすることができました。かえるやバッタもつかまえることができて、みんな大喜びでした。

5月朝会「日本国憲法」「4連休の過ごし方」

 ゴールデンウィーク前半を終えて,いよいよ5月に入りました。4月に新しい学年・学級がスタートして,ちょうど1か月が経ちました。
 1日の朝会では,校長先生から「4連休の過ごし方」と「日本国憲法」についてお話がありました。
 待ちに待った4連休を控えていますが,ルールや約束を守って安全に過ごすことの大切さを再確認しました。また,5月は憲法月間ということもあり,日本国憲法やその中の人権についてお話がありました。
 どの子も真剣に話に耳を傾けていたようでした。朝会後,各学級でも担任の先生ととも話をして,深めたことと思います。
 人の気持ちに立って,毎日元気に登校してくれることを願っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp