京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:144
総数:914074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

19日(金)参観・懇談会

5校時は,参観授業です。たくさんの保護者の方,地域の方々においでいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

18日(木)「110番の家ラリー」の準備

画像1画像2
 21日(日)に,子どもたちが楽しみにしている「110番の家ラリー」が開催されます。会議室でPTAの方々がラリーの準備をしてくださいました。

4月18日・カレー

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティ」でした。

「カレーがおいしかったです。なぜかというと,あまかったからです。」
                      ・・・・・2年生の感想から

「わたしも,やさいのソティがおいしかったです。わけは,とうもろこしのプチプチぐあいがよかったからです。これからも,よろしくお願いします。」
                      ・・・・・4年生の感想から

「カレーの味がすこしピリカラでとてもおいしかったです。」
                      ・・・・・6年生の感想から

※1年生の教室では,牛乳のおかわりじゃんけんにたくさんの手が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

18日(木) 給食後の歯みがき 2年

画像1
画像2
 2年生の給食後の歯みがきです。給食を食べ終わったら人から順番に手洗い場に来て,しっかり歯をみがいています。

18日(木) 身体計測 2年

画像1
画像2
 2年生の身体計測でした。トイレのスリッパをそろえようというお話やトイレや手洗い場のルールをお話しました。よい姿勢でしっかりお話を聞いていました。
 「先生、スリッパをそろえたよ」と休み時間にお話をしてくれた2年生がいて,うれしかったです。

給食後の歯みがき

画像1
画像2
画像3
 今年度も全校で給食後の歯みがきをします。写真は,6年生の給食後の歯みがきの様子です。給食を食べ終わったら,手洗い場にいって歯をみがいています。 2年生から6年生は,毎日歯ブラシとプラスティックのコップを持ってきてください。
 1年生は,学校になれた5月ごろから歯みがきを始めます。開始時と持ち物は,お便りでお知らせします。

4月17日・親子煮

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・親子煮・ひじきの煮つけ・じゃこ」でした。

「きょうは,おやこにがおいしかったです。ごはんといっしょにたべるとおいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

※1年生の教室では,じゃこや牛乳のおかわりにたくさんの子の手が上がっていました。


画像1
画像2
画像3

17日(水) 身体計測 1年

画像1
画像2
画像3
 小学校へ入学して初めての身体計測です。計測の仕方をしっかり聞いて身体計測を受けました。

4月16日・高学年のエプロン

画像1
 今年度も,昨年度に引き続き,5・6年生用にエプロンを教育後援会で買っていただきました。

 ブルーのエプロンです。

 ありがとうございました。

4月16日・ポークビーンズ

 今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナとキャベツのソティ・型チーズ」でした。

「ポークビーンズの豆がやわらかいので,食べやすいし,あまみもましていたのでおいしかったです。ツナとキャベツのソティは,両方とも味があっていたので食べやすかったです。」・・・・・6年生の感想から

※チーズやパンのおかわりにたくさんの子どもたちが,手を上げていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 遠足(1年・2年・3年) 新体力テスト
5/15 学校安全の日 2年4年6年わかたけ…耳鼻科検診
5/16 フッ化物洗口(1年も開始) 新体力テスト にじょっこ活動 3年…聴力検査
5/17 1年…聴力検査 代表委員会 草の芽居住地校説明会
5/19 上子連「写生大会」(植物園)雨天順延[6月2日]
5/20 食育の日 2年5年…内科検診 クラブ活動開始 スチューデントシティ・ボランティア説明会
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp