京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up150
昨日:63
総数:793649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

エコキャップ回収

画像1
画像2
児童会が中心になって,毎週金曜日にエコキャップの回収をします。お家にありましたら,キャップに貼ってあるシールをはずして金曜日に持ってきてください。現在2680個集まっています。またご協力よろしくお願いします。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
1年生の交通安全教室がありました。伏見署の方と安全安心ボランティアの方に来ていただいて,安全な歩き方・雨の日の傘のさし方などを教えてもらいました。学習した後,安全に下校できるかも,見守ってくださいました。教えていただいたことを守って,気をつけて登下校してください。

1年生 2年生との「こんにちは集会」

画像1
画像2
画像3
9日(木)に1・2年生の「こんにちは集会」がありました。
2年生のお兄さんお姉さんに、花びらロケットの作り方を教えてもらいました。

2年生は、どこを切るのか丁寧に教えてくれたり、色を塗るのを手伝ってくれたりしてくれました。

上手にできた花びらロケットで、一緒に遊びました。
最後は、2年生から朝顔の種をプレゼントしてくれました。


来週は2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれます。
楽しみですね。

*水質検査

画像1
画像2
画像3
学校薬剤師の南田先生が校舎内にある水道水の水質検査をしてくださっています。
子どもたちがのどを潤す水道水の水質が安全かどうかについて,細かなチェックをしていただきます。また,養護教諭は毎朝,水質検査をして安全を確かめています。

★ 人権朝会

画像1
画像2
画像3
5月は,人権月間です。憲法の三原則 国民主権・平和主義・基本的人権の尊重についてのお話が学校長からありました。なぜ憲法というものがあるのだろうか,すべての人が人間らしく心豊かに安心して過ごせる社会・学校・学級とはどんな状態にあるのか,どうすれば,そのようになるのかを考えました。また,挨拶は人の心を優しくし人と人とのつながりを深めていく大切なものであるというお話もありました。「お・あ・し・す・さ」「おはようございます ありがとうございます しつれいします すみません さようなら」の挨拶の確認をしました。自分もまわりの人も大切に成長していってほしいです。

わかば学級紹介授業

画像1
画像2
画像3
生活単元学習「自信を持って,発表しよう!(話す・聴く・気づくを大切に!)」の授業がありました。まずは,「おせっかいな自己紹介!」自分だけでなく,友だちのことを紹介し合いました。次に「名刺こうかんゲーム」です。各自がオリジナル名刺を持って,教職員と名刺交換をします。名前を名乗り,質問に答えて会話をします。続いて「クラップワード」の取組です。言葉を音節分解した個数だけ手を叩きます。聴くことが重視されます。最後に「リコーダーの合奏!」全員がリコーダーを持ってリズムに合わせて合奏しました。みんな一生懸命にがんばりました。

★放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
放課後の子どもたちの「自主的な学びの場」「安心・安全な居場所」を充実する取組として「放課後まなび教室」を実施します。地域の方々が,スタッフとして学習支援をしてくださいます。今日は,開講式がありました。3つの約束をしました。1.挨拶をしましょう。挨拶は,人の心をやさしくします。2.しっかり学習しましょう。宿題はもちろん,新しいことにもチャレンジしましょう。3.ものを大切にしましょう。ランドセル・勉強道具・服などを大切にしましょう。これから,約束を守ってがんばります。

*陸上部がんばっています

画像1
画像2
連休明けですが,放課後,陸上部が練習をがんばっています。めあてをもって,一生懸命に走る姿は,素敵ですね。

3年 遠足に行きました

画像1
画像2
画像3
3年生は,太陽が丘に遠足に行きました。少し風があり,寒かったですが『ぼうけんの森』や『あそびの森』で,友だちと一緒に元気いっぱいに遊びました。

5月です|

画像1
画像2
新緑の美しい,さわやかな季節になりました。掲示も5月バージョンになりました。事務職員の手作りです。明日から連休になりますが,安全に過ごせますようにお声かけよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp