京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:38
総数:269975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

今日の給食

 今日は麦ごはん,牛乳,鶏肉のこはくあげ,ほうれんそうのおかか煮,澄まし汁,ちまきでした。
 子どもの日のメニューで,ちまきが子どもたちに大人気でした。
画像1

1年交通安全教室

 今日は,北警察署の方と地域の方が来て下さって,1年の交通安全教室を開いていただきました。子どもたちの多くが通う鷹峯街道や玄琢方面へ続く道は,狭いうえに交通量も少なくありません。駐車してある車の横の通り方や,交差点での注意,横断歩道の渡り方などを講堂を道路に見立てて,わかりやすく説明下さいました。
 今日教えてもらったことを忘れずに,車に気をつけて,安全に登下校して下さいね。
画像1
画像2
画像3

光の子 [空をスイスイこいのぼり]

画像1
「よいしょ、よいしょ」とみんなで頑張っているのは、キラッと個性に満ちたこいのぼりかざり。
隣の立派なこいのぼりもいいけど、こんな僕たち私たちのこいのぼりもいいでしょ♪
画像2

光の子 [こいのぼりをつくろう!!]

こどもの日間近!!
光の子学級では、個性いっぱいのカラフルこいのぼりを作成しました。
カラービニールやキラキラテープを貼りつけて、とっても素敵なこいのぼりができました。目が4つあるこいのぼりもいるので、チェックしてみてください。
*みんなで協力して、特大こいのぼりも作成中!乞うご期待!!
画像1
画像2

朝会・児童会認証式

5月になり,校庭のこいのぼりが大空で泳いでいます。
今日は朝会がありました。
校長先生から交通安全のこと,あいさつのことをお話ししていただきました。
その後,3年生以上の各クラス代表と委員会委員長の認証と代表としての抱負を全校の前で宣言していました。一年間,頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp