![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:81 総数:507195 |
委員会活動がスタート!![]() ![]() ![]() 各委員会ごとに集まり,正・副の委員長を選出したり,1年間の活動について話し合ったりしました。 体育委員会では「みんなが心も体も元気になる大会」についてアイデアを出し合っていました。 給食委員会では,昨年度担当した6年生が仕事の内容や注意点などをしっかりと伝授してくれていました。 どの委員会も,全校のみんながより良い学校生活を送れるよう,様々な活動に取り組んでくれます。 5・6年生のみなさん,1年後に「やってよかった」と胸を張れるよう,みんなの為にそして自分の為に,がんばりましょう。1年間よろしくお願いします。 植樹式
4月18日(木)午前8時45分より松ヶ崎小学校創立140周年を記念して植樹式をおこないました。「御幸の松」をしのんで新たに松の木を植樹しまいた。自治連合会・運営協議会の会長様や高向前校長先生をはじめとする地域・PTAの方々にご臨席いただきました。ちびっ子広場に植樹しました。学校にお寄りのときには,是非ご覧になってください。
![]() ![]() ![]() 創立記念行事
本日は,松ヶ崎小学校の創立記念日でした。創立当時をしのんで子どもたちは,南門から登校しました。いつもとは違う雰囲気なので少し戸惑っている子もいました。当時をしのんで地域の方々やPTAの方々にも南門に立っていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() 三日目にして・・・![]() ![]() すごい! とってもきれいに静かに並んで待っています。 すごい! グループの名前を呼ばれると,自分たちですぐに集まり並ぶことが できました。 三日目にして,素晴しい進歩ですね。 今日から給食が始まります。 初めは戸惑うことも多いと思いますが,一つずつ覚えていきましょう。 がんばれ! 1年生! お迎え当番,ありがとう!![]() ![]() 当番のみなさん,毎日ありがとうございます。 おかげさまで,初めは緊張気味だった1年生の表情も,日ごとに やわらかくなっているようです。 来週金曜日までお世話になります。よろしくね! お帰り当番,よろしくお願いします。![]() 朝は,お迎え当番のお兄さん・お姉さんがいっしょに登校してくれています。 帰りは,お帰り当番の保護者の方々が,地域ごとにいっしょに帰ってくださいます。 今日は初めて,グループごとに並びました。1年生の皆さん,もうグループの名前を覚えたかな? みなさん,お世話になりますが,よろしくお願いします。 平成25年度 入学式![]() ![]() ![]() 本年度は,37人の新入生を迎えて,入学式が行われました。 新1年生の皆さんは,元気よく担任の先生の名前を呼ぶことができました。 お兄さん・お姉さんとなった新2年生の「お迎えの言葉」もとても元気でした。 そのあと,教室に入りました。そこでも担任の先生のお話をしっかりと聞くことができました。 明日からは一人での登校になります。お迎え当番のお兄さん・お姉さん,よろしくお願いします。 平成25年度 着任式・始業式![]() ![]() ![]() 今日は6人の教職員の皆さんをお迎えしました。児童代表の6年生も立派にお迎えの言葉を述べてくれました。 始業式では,校長先生から“3つの「あ」”についてお話がありました。 明日からは,新しい教室での学習がスタートします。みんなで心と力を合わせて,ステキな思い出をたくさん作りましょう。 入学式準備![]() みんなを待っています!![]() ![]() 校内掲示の「詩」の準備もしています。この詩は,どこに掲示されているでしょうか。 |
|