最新更新日:2024/11/01 | |
本日:14
昨日:30 総数:350067 |
互いに高まりあおうとする子どもたち
音羽小学校では,児童会活動がスタートし,5月24日に「児童総会」と「一年生をむかえる会」を実施しました。児童総会では,今年度の児童会の計画委員,学級代表,各委員会の委員長たちが,全校児童の前で自己紹介をしたりこれから始まる前期の取組の計画を発表したりしました。5年も6年も全校児童が注目する中で,大きな声でしっかりと自分の考えを発表できました。
続いて行った一年生を迎える会では,6年生が1年生の手をひいて入場するという微笑ましい場面でスタートし,各学年が新入生に向けて練習をした出し物を発表しました。それぞれの学年のカラーがあり工夫されていて,1年生たちも歓迎の発表を楽しんで観ていたのではないでしょうか。 そんな中,特に輝いていたのは,5,6年生の発表でした。これから自分たちが学校のリーダーとして頑張って全校を引っ張って行くんだという決意を感じました。発表の順番になり,学年を呼ばれると,「はい!」と全員で元気な返事をすると共に,全員が一丸となって,一年生たちの前にすばやく移動をし,元気な声,美しい歌声で高学年らしい発表をしてくれました。 子どもたちは学校生活で多くのことを学びます。それは,教室で行う様々な教科の授業だけではなく,このような児童会活動も同じです。上の学年は下の学年を思いやり,工夫をして,全ての学年が楽しめるようにしてくれます。たてわり班の活動の中で,自分の担当したメンバーが協力して活動できるように考えながら運営をしてくれます。下の学年の子どもたちは,そんな高学年の姿にあこがれ,目標として「自分たちもあんな高学年になろう」とします。高学年たちは,そんな下の学年の視線を感じ取りながら,「責任をもって立派なリーダーになろう」と頑張ります。その様な活動を通して,子どもたちはお互いに高まりあおうとする集団になり,大きく成長していくのです。 子ども集団の中では,我慢しなければならないときがあります。普段以上に周りの事を考えなければならないときがあります。問題にぶつかって,悩んでしまうときがあります。自分の考えをしっかりと発表しなければならないときもあります。協力し合うことも素晴らしさを実感するときもあります。そのような様々な場面が,全て大切な学びの場なのです。 この一年間,子どもたちを信頼し,任せられることは任せ,責任を持たせることは持たせ,子どもたちがお互いに高まりあおうとする姿を,どうか温かく見守って頂きますようお願いいたします。 芸術鑑賞会
3・4時間目に芸術鑑賞会を行いました。演目は「雨降り小僧」で劇団民話芸術座の方にお世話になりました。
舞台をいっぱいに使った演技や迫力あるセットに子どもたちも大喜びでした。 今日の感動を11月の学芸会に生かしていってほしいと思います。 金星の日面通過観測会
6月6日(水)2時間目から3時間目にかけて,2年生以上の子ども達が,金星の日面通過の観測会を行いました。浅井先生や教頭先生の指示や説明を聞きながら,4種類の太陽メガネを使って,観測しました。小さく見える太陽に,ほんの小さな点ですが,黒い点が,しっかりと見えていました。金環日食に続く天体観測会で,理科や科学への子ども達の興味が広がってくれることを願っています。
なお,読売新聞社様に取材に来て頂きました。6月7日(木)の朝刊に掲載の予定です。 5年生が環境について学びました授業の導入で地球温暖化について考えた後,温暖化クイズを解きながら理解を深めていきました。 次回は夏休み後に各自がエコについて考えたことを交流し合い,さらに環境について学んでいきます。 歯磨き週間が始まりました歯磨きの後は,保健委員会の子どもたちが手作りした「歯磨きカード」に色をぬっていきました。 今日,6月4日は虫歯予防デーです。歯磨きを通して自分の健康に目を向け,自分の体を大切にする子になっていってほしいと思います。 保小連携(3年)
低水位のプールが始まりました。
子どもたちのひざがつかるくらいの水位で水に慣れていきます。 今日は永興小金塚保育園の園児をお招きして,本校の3年生が水遊びを行いました。 園児と児童がグループを作って,「じゃんけん列車」や「宝さがし」などの遊びを通して交流を深めました。 朝会
6月に入りました。6月は環境月間です。そこで朝会では,校長先生より環境についてのお話がありました。
『世界がもし100人の村だったら』というお話の映像をもとに,一人一人が身近な環境を大切にしていくことの大切さについて学びました。 朝顔の観察子どもたちが心を込めて育てている朝顔の種から芽が出てきました。 探検ボードを首からかけて熱心にスケッチしていました。 子どもたちの思いがつまった朝顔が早く花開くことを願っています。 1年生を迎える会そして1年生からの出し物には会場から自然に拍手が起こりました。 音羽小学校のたてわり教育が本格的にスタートしました。 田植えをしました今日も田んぼの先生の森永さん,道野さんをはじめ,2年生の保護者の方々にも大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 |
|