京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:50
総数:657456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

やわらかな陽射し

画像1
画像2
画像3
 本当に春らしいやわらかな陽射しのもとポカポカ陽気です,運動場では2年生がボールけりゲームをしています。このまま暖かなるといいのですが…。

図工展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
 今日は図工展の最終日です。自分たちの作品や,他学年の作品の観賞会です。素敵な作品がいっぱいですね。

はこの形

画像1
画像2
画像3
 工作用紙に面の形をかき,切り取って,面と面をつなぎ合わせて,直方体の箱を組み立てています。

暖かさにつられて…

画像1
画像2
画像3
 午後1時の気温は13度近くまで上がっています。運動場には暖かさにつられて,いっぱいの子どもたちが遊んでいます。

大きい かず

画像1
画像2
画像3
 今まで学習したことを生かし,「たしかめどうじょう」に取り組んでいます。

スーホの白い馬

画像1
画像2
画像3
 昔から教科書に載っている教材です。場面の様子について,登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み,思い考えをもつことができるようにしています。

府立盲学校や北総合支援学校のお友だちの作品もあります

画像1
画像2
 普段から交流している盲学校のお友だちや北総合支援学校に通っているお友だちの作品も寄せられました。みんな頑張っています。

オルゴールラック

画像1
画像2
画像3
 卒業制作として木彫りのオルゴールラックに取り組みました。彫刻刀を使い分け,立体感が出るように彫ったり,絵を描いたりしました。一つ一つの作品に込められた一人ひとりの表現をご覧ください。

わたしの好きな待鳳の風景

画像1
画像2
画像3
 歴史ある美しい名所,旧跡,祭り,いつも友だちと遊んでいる公園,なじみのある大宮商店街,通いなれた通学路や学校・・・生まれ育った待鳳のお気に入りの風景を木版画にしました。彫刻刀2年目の今年は「こんな感じを表すためには,どの彫刻刀で,どのように彫ればいいか」を考えたり話し合ったりしながら制作しました。

コロコロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
 ビー玉が転がる仕組みを使って,楽しく遊べるものを作りました。おもしろい転がり方をするように段ボールを切ったり貼ったりして,迷路やトンネル,橋を工夫して仕上げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp