京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:50
総数:657456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学習発表会 6年

画像1
画像2
画像3
 劇「さとうきび畑の唄」では,命や平和の大切さを歌や踊りを交えてみんなに伝えることができました。参観していただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。次回の学習発表会11月28日(水),出演は2年・5年・仲よしです。よろしくお願いします。

学習発表会 4年・仲よし

画像1
画像2
画像3
 今日の午後,学習発表会がありました。今回は4年・仲よし・6年が出演しました。4年の「ほんとうの宝ものは」では,子どもたちこそ世界の宝ということをみんなに伝えることができました。

わくわくフェスティバル 準備進んでいます

画像1
画像2
画像3
 11月6日に仲よし学級,1年生を招いて開かれる「わくわくフェスティバル」,あそびのコーナーの準備が進んでいます。自分たちで考え作っている各コーナー,きっと,みんな喜んでくれるはずです。

光と色のファンタジー

画像1
画像2
画像3
 光と色のファンタジーが仕上がりました。廊下の窓に取り付けました。とてもかわいい素敵な作品ですね。

山の家に向けて

画像1
画像2
今日,学年全体で山の家の活動についての話し合いをしました。「山の家のしおり」を見ながら,予定やグループ,注意事項の確認などをしました。子どもたちは,説明を聞きながら,来週に迫ってきた山の家への思いをふくらませていました。

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
 チームが入り混じってボールシュート型のパスゲームです。ゴールをつくり,対戦相手と得点を競います。うまくパスをつないで得点だあ!

花背山の家に思いを馳せて

画像1
画像2
 北校舎3階から,花背峠付近にある花背の鉄塔が見えます。北校舎3階といえば5年生の教室です。5年生は窓から鉄塔を見ながら,11月6日から始まる花背山の家での4泊5日の宿泊学習に思いを馳せていることでしょう。しおりも出来上がっています。しっかり考えて活動してほしいと願っています。

旭中に行こう5

画像1
画像2
画像3
 家庭科・吹奏楽・美術の部活体験です。

旭中に行こう4

画像1
画像2
画像3
 サッカー・陸上・バスケットボールの部活体験です。

旭中に行こう3

画像1
画像2
画像3
 授業体験が終わり,いよいよ部活体験です。それぞれの部活に分かれて活動を体験しました。野球・ソフトボール・バレーボール体験です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp