京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:91
総数:658328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

低学年リレーの練習

画像1
画像2
画像3
 今日は低学年のリレーの練習です。低学年では輪のバトンを使いますが,うまく渡せるかな?

消防署見学 3

画像1
画像2
画像3
 消防車にもいろいろな工夫があることが,実際に見てお話を聞くと,よくわかりました。実際に消防服も着せていただきました。自分たちの生活を火事から守るために,消防士の皆さんがどんな仕事をされているか,その苦労や工夫がよくわかりました。

消防署見学 2

画像1
画像2
画像3
 部屋での話の後は,外で消防自動車について話を聞きました。

消防署見学

画像1
画像2
画像3
 先日は消防分団の仕事について教えていただきましたが,今日は学校のすぐ近くにある北消防署へ見学に行きました。消防署の方から,仕事や防火について話を聞きました。

すこやか学級 6年

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が,すこやか学級のみなさんに組体操を見ていただきました。まだまだ完成途中なんですが一生懸命演技しました。運動会当日の演技にも期待して下さい。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
 今日は漢字の「木」を学習ています。木の漢字の成り立ちや,書き順,木のつく言葉集めをしたりして,漢字を習得していきます。

ふえたり へったり

画像1
画像2
画像3
 加法の3要素2段階の問題を,いろいろに考えて解きます。やって来た順に加えたり,何人増えたかを考えたり,話し合いを通して子どもの人数を求めています。

JOY 〜みんなが主役のひとり〜

画像1
画像2
画像3
 はじめて運動場で踊っています。自分の場所を確かめながら,かわいい踊りが運動場で繰り広げられています。

お子さんの放課後の防犯対策は万全ですか?

 配布文書 子どもの安全 に「お子さんの放課後の防犯対策は万全ですか?」を掲載いたしました。
 先般,愛知県や広島県で子どもが巻き込まれる事件が相次いで発生いたしました。京都府警本部より,子どもの犯罪被害防止に向けた取組の協力依頼がありました。趣旨をご理解いただき,放課後の子どもの防犯対策について,ご家庭で子どもたちと話し合っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

台風の目

画像1
画像2
画像3
 台風の目って見たことありますか?実は運動会で見ることができます。各色ともうまく回れるかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp