京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:84
総数:657656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

どうぶつさんのおうち

画像1
画像2
画像3
 大きいものには,形の土台になるものや針金の芯をいれ,動きも考えて自分の好きな動物を粘土で作りました。そして,その動物の気持ちになって家や欲しいものを考え,身近な材料を工夫して楽しい世界に仕上げました。

かたちから うまれたよ

画像1
画像2
画像3
 ちぎったり,切ったりした紙を,並べたりくみあわせたりすると・・・何にみえるかな?材質や色・形を工夫して想像を膨らませて楽しい絵を描きました。

ようこそ 仲よし美術館へ

画像1
画像2
画像3
 あっ!あーっ!アートな作品が並びました。見ていると,なんだか楽しくほんわかとしたきもちになりますよ。見て触れて楽しんでください。

図工展 始まりました

画像1
 図工展が始まりました。子どもたちの素敵な作品を,ぜひご覧ください。

明日から図工展

画像1
画像2
画像3
 明日から図工展が始まります。体育館では準備が進んでいます。開催期間中,授業参観・懇談会もあります。保護者の皆様,地域の皆様,ぜひご来校いただき,子どもたちの学習の様子や作品をご覧ください。

陽射しがもどり…

画像1
画像2
画像3
 陽射しが戻ってきました。放課後の運動場では子どもたちが元気に遊びまわっています。

雪のちらつく中…

画像1
画像2
画像3
 雪がちらつく運動場で,3年生がサッカーをしています。寒くてもみんな元気ですね。

まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
 窓を開くと何が見えるかな,開いた窓の中にはだれがいるかな,なにがあるかな?楽しく想像をひろげて作っています。

何を植えるのかな?

画像1
 仲よし学級のお友だちが花壇を耕しています。さて,いったい何を植えるのでしょう?これから春を迎えるので楽しみですね。

どうぶつの赤ちゃん

画像1
画像2
画像3
 範読を聞いたり自分で読んだりして,初めて知って驚いたこと,おもしろいと思ったことを話し合っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp