京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:91
総数:658327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

光のはたらきをしらべよう

画像1
画像2
画像3
 学習のはじめに鏡を使って,自分たちで考えられる活動をしています。光を集めたり,光の道筋を調べたりと,自由な試行活動によって,子どもたちはいろいろな問題を発見していきます。

チューリップの球根を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 アサガオの終わった鉢に中リップの球根を植えました。色は赤・ピンク・白・黄・紫です。さて,何色の花が咲くでしょう。

賀茂川風景

画像1
 大文字駅伝予選会で賀茂川に出かけた時に風景を撮ってみました。紅葉が美しかったので…。

北上支部 大文字駅伝予選会

画像1
画像2
画像3
 北上支部 大文字駅伝予選会が賀茂川河川敷で行われました。待鳳校は予選突破とはなりませんでしたが,選手のみんなは自分の力を出し切ってくれたことと思います。練習から今日の予選会まで頑張ってきたことは,これからの生活の中で必ず結果として表れてくると思います。北上支部の代表となった柊野小学校・大宮小学校のみなさん,大文字駅伝頑張ってください。

大文字駅伝支部予選会 予定通り実施

 大文字駅伝支部予選会が北山〜北大路間で予定通り実施されます。練習の成果をしっかり発揮してください。

ツルレイシの観察

画像1
画像2
画像3
 夏にはいっぱいの実をつけたツルレイシも,秋の深まりとともに葉もずいぶん枯れて来ています。でも,まだ,小さいけれど実をつけているのもあります。ツルレイシの変化をいろいろな視点で観察しています。

絵の具をつかうよ

画像1
画像2
画像3
 今日は一人ひとりが自分のパレットに絵の具を出して使います。筆の使い方や筆洗の使い方も学習します。

世界を書く

画像1
画像2
画像3
 山の家から帰って,普段の生活が戻ってきました。毛筆の時間も落ち着いて学習できています。

くりさがりのあるひきざん

画像1
画像2
画像3
 (十何)−(1位数)で繰り下がりのあるひき算の仕方について減加法による計算方法を考えています。

たつのこたろうに挑戦

画像1
画像2
画像3
 版画で「たつのこたろう」に挑戦です。しっかりとした絵を描いています。たつは想像の生き物,なかなか想像できません。でも,今年は辰年,年賀状を持ってきて参考にしている子もいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp