![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:508773 |
シェイクアウト訓練<2>![]() ![]() シェイクアウト訓練<1>
今日の午前10時30分から行われた「京都市シェイクアウト訓練」に連動して,本校でも行いました。
地震発生の放送を聞いたその場で,姿勢を低くして,頭・体を守り,揺れが収まるまでじっとしておくという訓練です。 10時30分は本校では中間休みです。下の写真のように,ちびっこ広場や中庭,運動場などで,児童一人一人が,上のような行動を素早くとりました。 ![]() ![]() 3月の集団下校![]() ![]() ![]() 地域委員の皆様,お忙しいところ,大変お世話になりました。ありがとうございました。また,新年度からお世話かけますが,どうぞよろしくお願いいたします。 3月の町別集会
8日(金)の5校時に町別集会が行われました。
新年度の町別名簿を確認し,新1年生の「お迎えカード」を作りました。 続いて,離任式の案内配布について確認した後,PTA地域委員さんからお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 作品研修会![]() 3月6日の参観懇談会終了後,中下指導主事先生を講師に迎え,各学年から出品した作品を見ながら,図画工作科指導法の研修をしました。 子どもの思いが作品のどこに表れているか,作品に対する思いを高めるためには事前にどのような指導をしたらよいかなどについて研修しました。 今後の指導に生かしていきます。 感謝の集い
本校学校医として大変お世話になった舘石捷二先生が,今年度を最後に退任されます。今までお世話いただいたことに感謝をこめて,児童会の子どもたちが中心になって感謝の会を行いました。
子どもたちから感謝のことばを述べ,花束を贈呈しました。その後,舘石先生から「これからも元気に学校生活を送ってください。」とのお言葉をいただきました。 最後に学校長よりお礼を申し上げました。舘石先生本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() たてわり給食![]() ![]() 子どもたちはそれぞれ,たてわり活動の教室やランチルームに集まって,1年生から6年生まで楽しく給食をいただきました。今日の献立は「牛乳・たきこみごもくごはん・手巻きのり・みそしる」で,給食調理員さんの愛情たっぷりの,おいしい給食でした。 給食のあとは楽しそうに,グループごとに「たてわり遊び」に出かけていきました。 6年生のリーダーさん,今まで本当にありがとう! 3月の朝会「わたしのせいじゃない −せきにんについて−」![]() 校長先生の最初のお話は,先日の日曜日に心無い人からなかよしルームの窓ガラスを割られたことと,講堂の屋根の改修工事や窓ガラスの工事が終わりかけていて使い勝手がよくなったこと,北校舎・南校舎の照明器具が新しくなり学習環境がより整ったこと等をお話していただきました。 今日,校長先生が子どもたちに一番伝え考えてほしいと思われた内容は,絵本「わたしのせいじゃない ーせきにんについてー」(岩崎書店)の読み聞かせです。 ぼくは,知らなかった。 わたしは,見てただけ。 みんなたたいていたもん・・・。 「いじめ」について子どもたちに考えてもらうきっかけになりました。 その後,各教室で話し合いました。 各ご家庭でも,今日の朝会のお話を子どもさんから聞いていただき,話題にしていただければ幸いです。 是非,「いじめ」について子どもたちと一緒に考えてくださる時間をもってください。 ![]() 左京少年消防クラブ員募集![]() ![]() ![]() 本日,朝会の前に左京少年消防クラブ松ヶ崎支部クラブ員のみんながクラブ員の募集に来てくれました。 最初に左京少年消防クラブの島浩之代表幹事よりクラブの紹介をしていただきました。 その後,クラブ員から体験や活動で楽しかったこと等を発表してくれました。 入団してみようかなと思う人は是非応募しましょう。 美しいお花<2>![]() ![]() ![]() お花は潤いを与えてくれますね。 気持ちが和みますね。 |
|