京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:37
総数:913754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月2日・ひなまつり茶会(その2)

 5・6年生は,地域の先生たちに着物を着せていただきました。
(お家から,着せていただいた子どももいました・・・)

  最後に裏千家から,おしるしをいただきました。
画像1
画像2
画像3

3月1日・たらのこはくあげ

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・たらのこはくあげ・厚揚げの野菜あんかけ」でした。

「ぼくは,きょうのきゅう食を食べて,一番おいしかったのは,たらのこはくあげです。なぜかたいうとカリカリで,ほっぺがおちそうになったからです。また,こんだてに出してください。」・・・・・ 2年生の感想から

「わたしは,きょう,きゅう食を食べてたらのこはくあげがおいしかったです。わけは,なかみがふわふわだったからです。また,食べたいです。」・・・・・2年生の感想から

画像1

3月1日(金) 参観・懇談会

 今日は,平成24年度最後の授業参観・懇談でした。各学年で子どもたちが生き生きとした表情で学習していました。 雨の中,参観に来ていただいた保護者の方々,地域の皆様,どうもありがとうございました。写真は,4年生・5年生・6年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

1日(金) 参観・懇談会

 写真は,1年生・2年生・3年生 の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

時間を守って行動

 中間休みが終わる5分ほど前の子どもたちの様子です。 3月に入っても子どもたちは時間を守って行動できています。習慣になってきているのであれば,とてもうれしいです。
画像1
画像2

3月1日(金) 体重測定 1年

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生の体重測定です。 今日の保健指導ではは「子どもがお酒を飲んではいけないわけ」と「ジュースの缶とお酒の缶の見分け方」を学習しました。
 
 

2月28日(木) 6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 京都府警本部より警部補をお招きして,薬物乱用防止教室を開催しました。「NO!と言える勇気を持とう。二条城北小学校のみなさんへ」というテーマでお話をしてくださいました。

 「ぼくのお母さんとお父さんはいろんな思いをもって育ててくれた。薬物乱用でいやな人生にしたくない」
 「薬物はあかん。もし誘われても断れる人間になりたい」
 「薬物乱用はダメ!ぜったい。正しい道で生きていきたい」

と学んだあとの思いを発表していました。

 
 

2月28日・プリプリ中華いため

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ」でした。

「プリプリちゅうかいためがおいしかったです。わけは,しいたけとこんにゃくがすきだからです。」・・・・・3年生の感想から

「とうふとあおなのスープがあっさりしていておいしかったです。とうふもやわらかくておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から
画像1

2月28日(木) 大なわ大会 決勝

画像1
画像2
画像3
 児童スポーツ保健委員会の大なわ大会の決勝。 今日は,3年2組対6年2組がいっしょに跳んで,跳んだ数が多い方を1位とします。
 6年に挑む3年生は,緊張した表情でがんばっていました。6年生は「3年生に負けられない」というプレシャーの中でがんばっていました。
 結果は,346回対293回で6年2組が1位!おめでとう。2位の3年2組も大変よくがんばりましたね。おめでとう!

2月27日・ひなまつりの献立

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・あなごの煮つけ・ちらしずしの具・きざみのり・菜の花のすまし汁・三色ゼリー」でした。

「今日のきゅう食を食べてあなごのにつけがおいしかったです。いままで,あなごは,あんまりすきじゃなかったけど,きゅう食ででたものは,とってもおいしかったです。」
                  ・・・・・2年生の感想から

「ぼくは,今日のきゅう食を食べて,一番おいしかったのは,三しょくゼリーです。とくにいちごのあじがするピンクのゼリーがとてもおいしかったです。また,こんだてにだしてください。家でも食べてみたいと思いました。」・・・・・2年生の感想から

※今日は,萬亀楼からきていただいたご主人は,子どもたちと一緒に給食を食べてくださりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
3/29 春季休業
4/1 春季休業

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp