京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

今日の給食 1年

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,麦ごはん・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし・牛乳です。準備も早くできるようになりました。美味しくいただきましょう。

角とその大きさ 4年

画像1
画像2
画像3
 三角定規の角の大きさを知り,それらを組み合わせてできる角の大きさを読んだり,作ったりしています。

ふきのとう 2年

画像1
画像2
画像3
 「ささやいています」「上を見上げます」など,場面の様子や登場人物の様子に着目して,音読の仕方が考えられるようにしています。

わり算 3年

画像1
画像2
画像3
 数図ブロックを同じ数ずつにする方法を発表したり,意味を考えたりすることで,同じ数ずつに分ける方法を理解します。

ようぐあそび 1年

画像1
画像2
画像3
 今日はボールや輪を使って「ようぐあそび」をしています。用具を操作する運動遊びを進んで楽しく行いながら,遊び方を守り,みんなと仲よく遊ぶことを学習します。

学校探検の準備 2年

画像1
画像2
画像3
 1年生の学校探検を2年生が縦割りグループで案内します。今日は教室の案内板を作っています。2年生になったから,どの教室も案内できるよ。

今日は子ども読書の日

画像1
 今日,4月23日は「子ども読書の日」です。こどもたちにもっと本を,こどもたちにもっと本を読む場所をとの願いから「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に誕生しました。もともとは,5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日〜14日)でしたが,子どもの読書への関心の高まりを受けて、「子ども読書年」である2000年より現在の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)〜5月12日に期間を延長しました。開始当時より,図書館・書店・学校を中心に,こどもたちに本を手渡す様々な行事が行われてきました。
 幼少の時から書物に親しみ,読書の喜びや楽しみを知り,物ごとを正しく判断する力をつけておくことが,こどもたちにとってどんなに大切なことか…。こどもに読書を勧めるだけでなく,大人にとってもこどもの読書の大切さを考えるとき,それが「こどもの読書週間」です。
 待鳳小学校では,「学校運営協議会 どくしょ部会(図書ボランティア)」のみなさんが頑張って,子どもの読書環境を整えていただいています。

自分の手 6年

画像1
画像2
画像3
 クロッキーで自分の手を描いています。自分の手をしっかり見ながら特徴をとらえて描いています。画用紙ばかり見て描くと一般的な手の概念でしか描けません。集中力が必要です。

雨の中の下校

画像1
 今日は1日雨降り,雨の中の下校となりました。十分気をつけて帰ってね。

今日の給食 1年

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・なま節とふきの煮つけ・かきたま汁・牛乳です。なま節とふきの煮つけには,今が旬のたけのこも入っています。残さずしっかり食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/23 春休み

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp