京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:48
総数:913728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9日(土) 金管マーチングバンド定期演奏会

 演奏会では,二条中学校やコリーズの演奏がありました。 コリーズは,金管マーチングバンドの指導をしてくださっている気賀先生が指揮をされている金管バンドです。
画像1
画像2
画像3

9日(土) 金管マーチングバンド定期演奏会

 演奏会の最後に,6年生の卒部セレモニーがありました。 一人一人の紹介のあと,6年生だけの卒業演奏がありました。
画像1
画像2
画像3

3月8日・あげたま煮

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・あげたま煮・ひじきとれんこんのいため煮・いよかん」でした。

「あげたまにのみつばのかおりがよくておいしかったです。また,たまごがやわらかくておいしかったです。」・・・・・5年生の感想から

※今日で3年生のランチルームは終わりです。来週は,2年生です。
画像1
画像2
画像3

3月8日・朝会

 朝会で,先日のひなまつり茶会の最後に裏千家から「おしるし」をいただいた児童の紹介もありました。
画像1
画像2

3月7日・さわらのたつたあげ

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・大根葉のごまいため・いものこ汁」でした。

「わたしは,さわらのたつたあげがおいしかったです。なぜかというと,ほねがすくなくてぜんぶ丸かじりでおいしかったからです。」・・・・・2年生の感想から

「いものこ汁に青ねぎが入っていてビックリしました。また,こんどいものこじるに青ねぎを入れてください。いろんなぐがはいっていておいしかったです。」
                    ・・・・・2年生の感想から

画像2

7日(木)体重測定 5年

画像1
画像2
 5年の体重測定のときの保健指導では,コミュニケーションの話をしました。相手の心を考えて,自分の気持ちを伝えることの大切さを考えました。

6日(水) テニス部 二条中学校に行きました

画像1
画像2
画像3
 今日は,二条中学校に行って,中学生といっしょに練習をしました。子どもたちは初めての中学校での練習とあって,緊張していました。でも,中学生はとてもやさしく,小学生の練習の相手になってくれたので,練習が終わる頃には,笑顔がいっぱい。子どもたちはとても楽しかったようです。
 「また,中学校へ行きたいなあ。」「今度は中学生ともっと長くラリーを続けたいので練習をがんばっていきたい」と話していました。

6日(水) 朝の読み聞かせ

毎週水曜日,学校運営協議会読書部の皆さんにお世話になり,1〜3年生の児童を対象した読み聞かせをしていただいています。
画像1
画像2

3月5日・大豆と牛肉のトマト煮

 今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・ほうれん草のソティ・焼きプリン」でした。

「バターうずまきパンがおいしかったです。ぼくの大・大・大すきなプリンがあったのでうれしかったです。」       ・・・・・2年生の感想から

「大豆と牛肉のトマトにが,おにくがやわらかくて,大豆とあっていて,それにトマトの味がしみこんでいてとてもおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

※今日の「大豆と牛肉のトマト煮」には,セロリが入っています。

※今週のランチルームは,3年生です。
画像1
画像2
画像3

3月5日(火) 体重測定 3年

画像1
画像2
 3年の体重測定では,保健指導として「今から始まる喫煙防止教育 たばこのけむりはあぶないよ!!」(小学校中学年用)のDVDを視聴して学習しました。
 タバコの煙が体に悪いことを初めて学習した子どもたちは,大人になっても吸わないでいたいと発表していました。 また,大切な家族がずっと健康で長生きしてほしいから,今日勉強したことを伝えたいと心優しい子どもが多くいて,うれしく思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式リハーサル  授業・給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp