京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:62
総数:405044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

4年生 みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に着き,まずは入所式。そしてオリエンテーリングがありました。シーツの式方たたみ方などを教えてもらいました。さぁ、いよいよみさきの家での活動が始まります。

4年生 みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 みさきの家のなかよし港に到着しました。子どもたちはみんな元気で,これからの活動を楽しみにしています。船からの景色もきっと子どもたちの胸に残っているでしょう。今日は,野外炊事でカレーを作ります。そして,ナイトハイクです。お天気にも恵まれ,少々風はきついですが雨は降っていません。お天気も味方につけている4年生です。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 6月9日(土)10日(日)11日(月)の3日間,4年生は三重県の奥志摩みさきの家にでかけます。
 朝7時30分に全員元気に集合しました。あいにくの雨模様でしたが,子どもたちが登校する時は,小雨になってきました。でも子どもたちの笑顔は,晴れ晴れ。楽しみで仕方がないといった感じでした。
 出発式では,立派な態度で臨む姿が見られました。がんばるぞ!の「エイエイオー」も高らかでした。たくさんのお見送りの中,元気に出発しました。お天気が良くなるといいのですが・・・。

町探検(2年生)-示範授業(5年生)-みさきの練習(4年生)

画像1
画像2
画像3
 3・4校時は2年生が町探検に行きました。下京青少年センター,ニチレイやベンツなど学校の近くの企業にお邪魔をして「この会社ではどんなことをしているのですか?」など様々にインタビューをしました。
 子どもたちは,働いている人としっかり話ができて,聴きたかったことをじかに聴けたことが嬉しそうでした。これから子どもたちがインタビューしてきたことをまとめていく予定です。
 多くの時間を割いてくださりありがとうございました。心より感謝しています。

 5校時には5年生の教室で他校の先生方が来られる公開授業がありました。授業では国語科『百年後のふるさとを守る』という,「稲むらの火」で有名な浜口儀兵衛さんの伝記の学習で,子どもたちは浜口儀兵衛さんの生き方について考えたことを友達と話し合い,自分の考えを書きまとめました。
 話し合いでは「子どもたちは儀兵衛さんが自分のお金を払って村を救おうとしたところがすごいと思います。」「僕もそのように思いましたが,説明が上手だったので考えが良く伝わりました。」などと話し合い,書きまとめていました。

 5校時には4年生が体育館で明日から始まる『みさきの家』の予定と準備の確認をしていました。子どもたちは意欲的に『キャンプファイヤー』や『朝の集い』の言葉をみんなに聞こえる声で話そうとがんばっていました。「○○くん,次に言う番やで」など,緊張しつつもみんなが声を掛け合って失敗しないように何回も言い直していました。明日から月曜日まで『みさきの家』での活動です。お天気に恵まれたらいいですね。

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 7日(木)に1年生の交通安全教室がありました。佐川急便の方に来ていただきました。パンダくんやかえるくん,はこぶくんが来てくれ,一緒に安全について考えました。実際にトラックを使っての安全教室で,子どもたちは「あぶなーい」など声を出しながら交通安全について学ぶことができました。最後は,横断歩道をパンダくんやかえるくんと一緒に渡りました。楽しい交通安全教室でした。

金星の日面通過

画像1
画像2
画像3
本日,太陽面を金星が通過しました。

写真は9時30分→9時50分(一年生が観察)→1時30分の様子です。

左下から右上に移動しているがわかってもらえるでしょうか。

中間休みや昼休みに,望遠鏡を出して子どもたちと見ました。

子どもたちも,望遠鏡から映し出された像を楽しそうに見ていました。

次回,見られるのは2117年12月11日の予定です。

このような計算をする人はすごいなぁと思います。

科学センター

画像1
画像2
画像3
6月5日は育成学級の科学センター学習がありました。

屋外で学習したり,ほかの学校の人と交流したりしました。

高学年は最後の授業でばねを利用したエコーマイクを作りました。

ふだんの様子

画像1
画像2
画像3
今日の様子です。

プール学習の前に,1年生と2年生で白いたまごのような物がついているととっておこう
という頭ジラミについての学習しているときの様子です。

子どもたちは「はやくプールに入りたいな。」などプールを楽しみにしていました。


3枚目の写真は3年生が漢字学習している様子です。

難しい字も出てきて,それぞれの子どもたち間違えた字を直しているときの様子です。

一生懸命,勉強して漢字を覚えていきましょうね。


いつもの様子

画像1
画像2
画像3
写真はそれぞれ4年生・5年生・6年生のいつもの様子の1コマです。

4年生は3ケタのかけざんの筆算をしています。かけた後の数字をどこにかくのか考えながら,場所を間違えないよう,みんなで正答できるようにがんばっていました。

5年生は1組対2組でバスケットの試合をしていました。子どもたちは自分たちのクラスが得点を決めるたびに「やったー。」「○○くんナイス。」など大きな歓声をあげていました。

6年生は学級討論会をしていました。議題は『宿題は帰ってすぐしなければならないのか?』でした。「宿題はできればいいのだから、すぐにしなくてもいいのではないか。」「宿題は自分の力をつけるためにあるのだから,帰ってすぐ宿題をすると学校でならったことのおさらいもできていいのではないか。」など意見がいろいろ出てきました。結論は『宿題は帰ってすぐにする。』ということにまとまりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

お知らせ

研究発表会

平成24年度 学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校経営方針構想図

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp