京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:73
総数:247204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月18日の給食

<献立>
ごはん,牛乳,すきやき風煮,たたきごぼう
画像1

1年生「雪遊び」

寒い朝,降り積もった雪にわくわくする子どもたち。
1年生が前庭の芝生の上に積もった雪で遊んでいます。
雪で顔のはんこを作ったり,雪だるまを作ったり,無邪気に遊ぶ姿がとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生図工「いろいろペッタン」

いろいろな形を貼って,イメージを膨らませながらカラフルにしあがりました。
画像1

2年生図工「○○をしているぼく,私」(紙版画)

いろいろなポーズを表情豊かに表現しています。
画像1
画像2
画像3

1月17日の給食

<献立>
ソース焼きそば,牛乳,スープ,みかん
画像1

3年生図工「版画の仕上げ作業}

すでに刷り上がった人もいれば,最後の仕上げにかかっている人もいます。できた紙版画を刷っている人もいます。どの子も刷り上がりのできばえに「ドキドキわくわく」しながら一生懸命がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生「朝の読書タイム」

4年生の教室に行くとみんな静かに本を読んでいました。鷹峯小学校では,毎朝読書など「朝学習の時間」があります。今日は,「読書の日」です。8時40分〜50分まで静かに読書をします。読書に親しむために,いつも傍らに一冊の本を持っておくとよいかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

1月16日の給食

<献立>
黒糖こっぺぱん,牛乳,変わりいり卵,ポトフ
画像1

1月15日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,ししゃものからあげ,小松菜のごまいため,みそ汁
画像1

算数 重さの学習

 算数では,重さの学習で「1kgはどれくらい」の学習をしました。
 2人組で1kgのペットボトルと比べながらビニール袋に砂をつめて1kgを作ってみました。ルールは,同時にペットボトルと砂を入れた袋を持たないということだけです。2人で相談しながら「もう少し増やそう」「こっちの方が重いかなあ」とか言いながら何度も重さを考えていました。できた砂袋はクラスで1組ずつ量りに乗せていきました。
 今回は特別ゲスト薮下先生も参加してくださったのですが,優勝はなんと980gを作った一番下の写真の二人でした。おめでとう〜!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食最終日
3/21 卒業式
3/22 修了式
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp