![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:65 総数:264670 |
残さず毎日食べています。![]() ![]() ![]() 理科「光の進み方」![]() 鏡をもっていき「光の進み方」の予想を立ててから運動場で実験をして調べました。 みんな「うわぁーまっすぐ進んでる!」と大喜びでした。 毛筆![]() 今回は「ビル」という字にチャレンジしています。 食育授業![]() 子ども達は一生懸命メモをとりながら聞いていました。 環境委員会クイズ![]() 環境委員会ではこの2羽のことをよく知ってもらうために環境委員会クイズ(キキララクイズ)をしています。 今日はそのクイズの一年生の答え合わせの日です。一年生は一問一問真剣に答えを聞き,正解すると大興奮で喜んでいました。 ボウリング![]() 4人とも笑顔で仲良く遊んでおり,感想を聞くと「楽しい」「面白い」と言っていました。 他に,以前授業でやったバドミントンや「11イレブン」ゲームも休み時間にみんなでやっています。 秋を見つけに♪![]() ![]() ![]() 外に出かけるのは嬉しいな♪ 前に取ったくぬぎのどんぐりでこんな人形を作りました! 学芸会練習 初読み合わせ![]() 完成まではまだまだですが,頑張っています。 なにができるでしょう?![]() 先日、後期に育てる野菜を植えました。 さて、なにができるでしょう? みんな遊び
後期からは、1週間に1回の中間休みに学年全員が運動場で遊ぶ「みんな遊び」を始めました。休み時間は運動場に出て思い切り体を動かす・寒さに負けず元気に遊ぶことをねらいに設定しました。その時は担任の先生も一緒に遊ぼうということになりました。今日は1年生「転がしドッチボール」3年生「ドッチボール」6年生「おにごっこ」をしていました。どの子も元気に運動場を走ったり、ボールを投げたりして楽しんでいました。みんな遊びでクラスのまとまりができればいいです。
![]() ![]() ![]() |
|