京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:67
総数:247360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1,2年生活科「おいもパーティーをしよう」

2年生が切ったおいもをぬれた新聞紙でくるみ,さらにアルミホイールでくるみます。
後は,焼いて食べるだけです。おいしく焼けるように,火起こし,火の調整など明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生体育「パスゲーム1」

校内研究の授業で「パスゲーム」をしました。自分たちでどんどんと手際よく準備をして,体慣らしをしています。ゲームでも互いに声を掛け合って,作戦を練り協力してがんばりました。生き生きと活動するすばらしい2年生の姿をみせてくれました。「にこにこゴール」(掲示板)に気づいたことを出し合い,豊かな表現力も培っています。
画像1
画像2
画像3

1,2年生活科「おいもパーティーをしよう」

5月23日に植え付けたおいもの「芋掘り」をしました。大切に育ててきたおいもの楽しい収穫です。予想以上に大きなおいもがたくさんとれました。蔓も大切に皮をむいて「炒め煮」にして食べました。
画像1
画像2
画像3

6年社会「蘭学」

新しい学問が広まったきっかけや蘭学が社会に与えた影響について学びました。その中で解体新書の完成には「百姓や町人とは別に身分上きびしく差別されてきた人」の大きな存在と貢献があったことも学びました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語「お手紙」音読劇

国語科「お手紙」の学習で,会話文をどのように読んだら登場人物の気持ちが伝わるか学習してきました。その集大成として,3つのグループに分かれて音読劇を発表しました。どのグループも練習の成果を出してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

2年 光のプレゼント

図工科「光のプレゼント」の学習で,すてきな作品ができあがりました。
昨日はとってもいいお天気だったので,みんな「きれい〜!」「見て見て!」と大はしゃぎで楽しんで鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

11月2日の給食

<献立>
ごはん,牛乳,プルコギ,レタスと卵のスープ,柿
画像1

6年地域探訪:「源光庵」紹介

パンフレット作りで訪問した源光庵の紹介です。このお寺は,曹洞宗の寺院。山号は鷹峰山。正式には鷹峰山寶樹林源光庵といいます。
丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」があります。紅葉がとてもきれいです。http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforK...

画像1
画像2
画像3

6年地域探訪「源光庵と光悦寺」

パンフレット作りの学習として,地域にある「源光庵と光悦寺」へ拝観に出かけました。
どちらも学校の隣にある距離にあるけれどよく知らないことがたくさんありました。グループに分かれて,取材をしたので他のグループに学んだことを説明しあいました。住職さんがとても熱心にご説明されたのでとてもよくわかりました。座禅まで体験することができました。私たちの記事をご覧になった方は,鷹峯の自慢でもある「源光庵と光悦寺」はとてもいいところなので是非来てください。
画像1
画像2
画像3

11月1日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,鶏肉と野菜の煮付け,五目煮豆,じゃこ
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生を送る会
3/19 給食最終日
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp