![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:44 総数:309480 |
3年 掲示板
3年の掲示板は「読書絵ハガキ」です。
自分が読んだ本の紹介をハガキに書きました。 ![]() 6年 授業参観・学級懇談会
1月31日(木)は自由参観日ならびに高学年の学級懇談会でした。
6年生は,音楽の授業を参観していただきました。 音楽の授業を担当していただいている奥田先生の指導のもと,歌を歌ったり,合奏をしたりしました。 これから,卒業式に向けての歌の練習にも励んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 授業参観・学級懇談会
1月31日(木)は自由参観日ならびに高学年の学級懇談会でした。
5年生は,体育の授業を参観していただきました。 バスケットボールのゲームを参観していただきました。 子どもたちの「見に来てや」コールが大きかったようで,多くの方に参観していただきました。多くの方に見られているので子どもたちもとってもハッスルしているように思いました。 子どもたちの力がより伸ばせるように,いろいろな形で声かけ・刺激を与えていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 授業参観・学級懇談会
1月31日(木)は自由参観日ならびに高学年の学級懇談会でした。
4年生は,算数の授業を参観していただきました。 表をもとにいろいろと気付いたことをグループで話し合いました。 話し合いの中で出てきたことを整理していきました。 グループでの話し合い活動の中で力をつけていくことができればと思っています。 ![]() ![]() ![]() 6年 歯磨き指導
1月31日(木)6年生の歯磨き指導がありました。
校医の先生から話を聞いた後,歯科衛生士さんのお話を聞きました。 虫歯にならないように,歯周病にならないようにするために歯磨きが大切だということを教えていただいた後,歯の磨き方を指導してもらいました。 自分の大切な歯を守るために,これからもていねいな歯磨きを心がけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽鑑賞教室
1月29日(火)5年生の音楽鑑賞教室がありました。
観光バスで京都コンサートホールに行き,すばらしいホールで京都市交響楽団の生のオーケストラ演奏を聴きました。 バスの中から少し興奮気味の子どもたちでしたが,オーケストラの演奏に自分たちが正親文化の集い(学習発表会)で取り組んだ合奏を思い浮かべながら聴き入っていました。 貴重な経験をした子どもたち,また,一回り大きく成長したと思います。 ![]() ![]() ![]() 家庭科〜ぞうきんづくり〜![]() ![]() ![]() ぞうきんを作っています。 グループで分担して,頑張って製作しています。 みんなに渡す日が楽しみです。 家庭教育講座 ちょっとまって ケータイ
1月28日(月)家庭教育講座「ちょっとまって ケータイ」を行いました。
携帯電話市民インストラクターの菅原邦美さんを講師にお招きし実施しました。 PTA役員の方を中心に8名の方が参加され,ケータイ(スマホも含む)の持ついろいろな落とし穴などについてのお話に耳を傾けて聴きました。また,ケータイの持たせ方の家庭のルールなどについてグループで話し合いました。 参加された方が今日の話を回りの方に広げていくことができればと思います。 ![]() ![]() ![]() 1月の児童集会
1月25日(金)児童集会がありました。
読書週間ということで,今回は,図書委員会が中心の集会でした。 図書委員会の子どもたちが,本の読み聞かせをしてくれました。 映像を使っての読み聞かせだったので,聴いている子どもたちも集中して聴くことができたと思います。 ![]() ![]() ![]() 上京支部研究発表会
1月25日(金)上京支部研究発表会がありました。
今回は,京極校と新町校が発表されます。 この研究会に本校の教職員も参加し,他校の研究の取組や子どもたちの様子について研修してきました。 二校の取組を今後の本校の取組にいかしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|