京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:80
総数:248315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科 季節と生き物(冬)

 4年生理科の学習では,年度初めから「季節と生き物」という内容で,四季折々の生き物の様子を観察し,記録したり,特徴をまとめたりしながら学習を進めました。
 春から夏にかけて,生き物の種類も増え,動きも活発になっていきました。しかし秋以降,少しずつ数が少なくなっていった生き物たち。今回の「季節と生き物(冬)」では,ほとんど動物・昆虫は見かけなくなり,植物も多くは葉が落ちて枯れていますが,写真のようにサクラの枝には芽が大きく膨らんでいるのも見つけました。
 季節は少しずつ変化していっているのですね。
画像1
画像2
画像3

YOU I スクエアの踊りを教えてもらったよ。

 3年生は,本日5時間目に佛教大学の学生の方に,2月23日(土)に同大学で行われます「ユーアイスクエア」での踊りを教えていただきました。
 20名近い学生さんが,元気いっぱいみんなに教えてくださって,3年生も知らず知らずのうちにノリノリになっていました。申し込みはまだまだ受け付けています。当日みんなで盛り上げられたらいいね。
画像1
画像2
画像3

【掲示資料】京都少年体操学校生徒募集について

標記の募集案内が届きました。
紫野高等学校で土曜日の2時から4時に練習されているそうです。
小学生にとび箱・マット・鉄棒・平均台運動について主に運動欲求を満たすと共に,心身ともに調和のとれた児童の育成と将来の京都の代表選手をめざすことを趣旨とされているそうです。運動能力と素質テストがあるそうです。詳しくは,<写真資料>を参照の上,学校までおたずねください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生を送る会
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp