京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

教室床工事

画像1
 南校舎3階,東端の部屋の床をなおしてもらっています。わくわくルームのように多目的に使える部屋に改造しようと思っています。そこで,床板に隙間ができているところを張り直し,研磨をかけ,樹脂加工します。

明日,14日(土)は土曜学習!

 明日は土曜学習です。自学・自習の習慣をつけるためにも,進んで参加しましょう。自分で必要な学習材料を持ってきてください。たくさんのみなさんの参加を待っています。

かがりぬい

画像1
画像2
画像3
 5年生から始まった家庭科,裁縫も順調に進んでいます。今日はかがりぬいを練習しました。今度は,山の家に持っていくナップサック作りが待っています。

あさがお日記

画像1
画像2
画像3
 アサガオの花がどんどん咲いてきています。今日は花がどのように咲いているか観察し,観察ノートを書いています。たくさんのつぼみも見つけたよ。

お化けきゅうり?

画像1
画像2
 仲よし菜園のキュウリが大きくなりすぎてしまい,あわてて収穫です。それにしても大きなキュウリだね。

大きな数の大小 3年

画像1
画像2
画像3
 大きな数の大小比較をし,数直線上に表したり,数直線上の数を読んだりします。大小比較も,上の位の数の大小で比較し,同じ場合は順次下の位の数の大小で比較することを学習しています。。

伝統文化を楽しもう 柿山伏 6年

画像1
画像2
画像3
 狂言独特の表現や調子のおもしろさを意識し,楽しみながら音読するのですが,視聴覚資料を活用し,狂言独特の言葉遣いを知り,イメージがもてるようにしています。

大宮小学校で交流

画像1
画像2
画像3
 今年の北上支部ワイワイ運動会は,大宮小学校で行われます。そこで,事前交流で大宮小学校に行ってきました。ワイワイ運動会の時はよろしくお願いしますね。

小大連携 佛教大学西岡ゼミと外国語活動 6

画像1
画像2
 最後に,学生の皆さんから5年生に,“We are the world”の歌のプレゼントがありました。
 子どもたちも楽しく外国語活動の学習ができました。佛教大学西岡ゼミの3回生の皆さん,ありがとうございました。
 次回は,「花背山の家」でお世話になります。よろしくお願いします。

小大連携 佛教大学西岡ゼミと外国語活動 5

画像1
画像2
画像3
 次は,舞開授業の最後に練習をしていた歌の発表です。1組:“Country road”,2組:“It’s a small world”,3組:“Puff”です。みんな練習の成果がよく表れて,とても上手に歌えました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
3/15 学校医安全日
地域行事
3/9 配食サービス

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp