京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

秋と遊ぼう 〜船岡山〜 2

画像1
画像2
画像3
 学校で見られる秋とは違う秋がいっぱい見つかります。船岡山の上にあがると,京都の町が一望でき,みんなびっくりしています。

秋と遊ぼう 〜船岡山〜

画像1
画像2
画像3
 1年生が船岡屋で秋見つけに行きました。学校では見られない秋を探しにいきました。ドングリがいっぱいあったよ。

計算タイム 頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
 毎日10分間の計算タイム,より正確に,より早くできるように毎日頑張っています。大型テレビのタイマーが大活躍です。

ドッジボール大会 2年

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生のドッヂボール大会です。先週にやるはずだったんですが,雨のため今日に延期になっていました。みんなとても頑張っていました。2年生ですが,とても速いボールを投げることができる子どもたちもたくさんいました。

ハロウィンパーティー パンプキンのお面

画像1
 ハロウィンパーティーの準備でパンプキンのお面を作りました。来週は本番です。さて,どんなパーティーになるのでしょう。楽しみです。

点字をうとう

画像1
画像2
画像3
 校区にある盲学校との交流を前に,アイマスク体験をしました。今日は点字器を使って点字を打っています。点字は打つ時と読む時は逆になります。打つ時の点字表を見ながら打っていますが難しいです。

わくわくフェスティバルの準備中

画像1
画像2
画像3
 11月6日に行われるわくわくフェスティバル。昨日はおいもを掘りました。今日は,1年生を招待して楽しんでもらうコーナーの準備をしています。どんなあそびのコーナーができるでしょう。遊ぶ中身だけでなく,順番を待つ人のことも考えて準備しています。

ドッジボール大会 5年

画像1
画像2
画像3
 運動委員会主催のドッジボール大会,今日は5年生です。5年生は各学級2チーム,男女混合で行っています。時間が少ないのでリーグ戦はできませんが,みんな助け合って楽しんでいます。

もうすぐ山の家!

画像1
画像2
 11月6日から4泊5日の長期宿泊学習が花背山の家で行われます。少年補導委員会主催の日帰り活動を経験した子もいますが,ほとんどの子どもたちが初めてです。そこで,映像で山の家の様子を知り,自分たちが行う活動をイメージします。知っておくのと知らないのでは活動にも大きな差が出てきます。

走り幅跳び

画像1
画像2
画像3
 早い助走,高く飛ぶことを心がけて跳んでいます。記録に挑戦してほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
3/15 学校医安全日
地域行事
3/9 配食サービス

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp