京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

はなのみち

画像1
 先日,お知らせいたしましたように,今年度より,学習発表会を3回に分けて実施いたします。最初は,7月4日の1・3年生の学習発表です。
 1年生は,国語で学習した「はなのみち」を発表します。体育館で練習しています。本番が楽しみですね。

重要 熱中症予防啓発について

 京都市保健福祉局より,熱中症の予防のリーフレットが届きました。配布文書に掲載しました。
 引き続き,熱中症等の予防対策に留意し,予防対策に万全を期していただきますよう,お願いいたします。

社会見学を振り返って

画像1
画像2
画像3
 昨日は社会見学に出かけました。今日はさっそく,自分で見たこと,感じたことを振り返っています。しっかり見学できたようですね。

もうすぐ スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
 29日(金)のスチューデントシティにむけて学習が進んでいます。自分の役割をしっかり努めましょう。明日は,ボランティアの奥田さんに来ていただきお話を聞きます。

比を簡単にしよう

画像1
画像2
画像3
 比の値や等しい比の性質を使って,比をできるだけ小さな整数の等しい比になおす方法を考えています。

かげをうつして

画像1
画像2
画像3
 かげをうつしての作品もどんどん出来上がっています。最後は絵の具で仕上げていきます。さて,どんな形が浮かんでくるでしょうか?

前期 児童会目標

画像1
 前期の児童会目標が決まりました。

◎がんばり目標

 ○ルールを守って,楽しい学校生活
 ○下の学年のお手本となる自分たちをめざそう

 待鳳小学校のみんなで頑張れば,素敵な学校になります。力を合わせて,笑顔あふれる学校にしていきましょう。

3年校外学習 4

画像1
画像2
画像3
 最後に錦市場を通り商店街のにぎわいを体感し,学校歴史博物館で昔の学校の様子を見学しました。

3年校外学習 3

画像1
画像2
画像3
午後から京都伝統工芸館に行き,竹細工・絵付け・漆塗りの実演を見せていただきました。

3年校外学習 2

画像1
画像2
画像3
 お待ちかねの昼食タイム。横大路運動公園の広場でいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 保健の日
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
地域行事
3/9 配食サービス

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp