京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:658514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

すこやか学級と交流

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生が交流です。鍵盤ハーモニカの演奏や,学習発表会で歌った少年少女冒険隊を聞いていただきました。最後に肩もみをしました。とても喜んでいただきました。

おおなわ大会

画像1
画像2
 今日は1年生です。跳んだり,くぐったりと楽しそうにしています。

豆電球にあかりをつけよう

画像1
画像2
画像3
 豆電球と導線付きソケット,乾電池を使って,豆電球を点灯させています。子の学習では,電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方,電気を通す物と通さない物,電気の回路についての学習を進めます。

学校生活の基盤を大切に

画像1
画像2
 気温は低いものの陽射しがあり,運動場で走り回っていると汗がでてきます。6年生がサッカーをしています。この時期に体操服がそろっているのは嬉しいですね。

おなじ かずずつ

画像1
画像2
画像3
 同じ数ずつあるものの合計や同じ数ずつ分けた一人分の求め方を考え,ブロック操作,絵や式で表現することができるようにする学習をしています。

おおなわ大会

画像1
画像2
画像3
 今年も運動委員会主催のおおなわ大会が始まりました。初日は2年生,遊び時間や体育の時間にも練習し,たくさん飛べるようになりました。最高記録は129回,どの学年が最高記録を出すでしょうか。

10年前にタイムスリップ 5

画像1
 カプセルの中には,当時の担任の先生からのお祝いのメーッセージも入っていました。みんな,立派に成長しています。明後日,14日の成人式,本当におめでとう。胸を張って参加してください。そして,新成人としての君たちに期待しています。

10年前にタイムスリップ 4

画像1
画像2
画像3
 出てきた10年前の自分たちが書いた文章を真剣に読んでいます。そして,たがいの思い出を楽しく,そして懐かしく話し合っています。

10年前にタイムスリップ 3

画像1
画像2
画像3
 会議室に場所を移し,早速,タイムカプセルを開封しました。みんな,どんなものが出てくるか楽しみにしています。

10年前にタイムスリップ 2

画像1
 タイムカプセルを手に全員で記念撮影です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 保健の日
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
地域行事
3/9 配食サービス

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp