京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:91
総数:658329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

じぶんだけの色紙

画像1
画像2
画像3
 絵の具を使って,自分だけの色紙を作っています。さて,何に変身するのでしょう。

どうぶつさんのおうち

画像1
画像2
画像3
 紙粘土に絵の具を混ぜて,いろんな色の粘土を作り,好きな動物や飼ってみたい動物を作っています。

すこやか学級 3年

画像1
画像2
画像3
 今日のすこやか学級には本校の3年生が参加させてもらいました。メンバーの方々から昔話を伺ったり,お手玉やめんこの仕方を教えてもらったり・・とても楽しいひと時をすごすことができました。ありがとうございました。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 入学説明会の間に,入学予定の児童のみなさんは半日入学がありました。おり紙・歌・ビデオ・お絵かきなどを行いました。みんな楽しんでくれたかな。

入学説明会

画像1
画像2
 午後から入学説明会がありました。来年度入学児童の保護者のみなさんに,学校生活にかかわるいろいろな話を聞いていただきました。

給食カルタ 1−2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食カルタは1年2組です。5年生の給食委員さんが読み札をじょうずに読んでくれています。

たてわり遊び 2月

画像1
画像2
画像3
 今回でたてわり遊びは終わりです。リーダーの6年生のみなさん,一年間ご苦労様でした。この経験は,きっと将来生かされることでしょう。

児童集会 2月

画像1
画像2
画像3
 朝会に引き続き,児童集会がありました。児童会の歌の全校合唱の後,6年生からは,この一年間で頑張ったことの発表がありました。5年生からは,時間を守ることと,あいさつ運動のことについての話がありました。

朝会 2月

画像1
画像2
画像3
 2月の朝会がありました。校長先生から「今の学年も残りわずか。みんなで協力して楽しい学校生活を送りましょう。」というお話がありました。引き続き,橋本先生から仲よし学級のお友だちについて「お互いを認め合い,みんなで励まし合えば,楽しい学校生活を送ることができます。仲よし学級のみんなも頑張ってます。」というお話がありました。

仲よし学級 2月のカレンダー

画像1
 早いもので2月に入りました。立春を過ぎたとは言え,寒さ厳しい日が続いています。体調管理に十分気をつけましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 保健の日
3/9 土曜学習
3/11 クラブ活動
地域行事
3/9 配食サービス

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp