![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:14 総数:647342 |
平成24年度PTA後期総会
6日(水)午後3時半より平成24年度PTA後期総会が行われました。今年度の事業報告・決算報告と選挙細則の一部改正について承認されました。また平成25年度役員が選出されました。
![]() ![]() 2年生国際理解教育
6日(水)の5限・6限、2年生は国際理解教育を行いました。テーマは「さまざまな国の文化を体験しよう」です。はじめに体育館で国際理解についての説明を聞いたうえで、チャンゴという楽器などの演奏を聞きました。
![]() ![]() ![]() 2年生国際理解教育(3)
ハングルの学習も行いました。ハングルで自己紹介ができるようになりました。体験した後は、各クラス代表委員が講師のかたにお礼を述べました。
![]() ![]() 2年生国際理解教育(2)
説明を聞いた後は、チャンゴの演奏や民族衣装の体験を行いました。他国の文化を体験することを通して、国際理解について考えを深めました。
![]() ![]() 公立高等学校学力検査
6日(水)公立高等学校の学力検査が実施されます。テストは9時20分から始まり、昼食をはさんで14時55分まで行われます。受験しているみんなの健闘を心から祈っています。
![]() ![]() いよいよ明日:公立事前指導
今日の6限に公立入試事前指導が行われた。緊張がみなぎる様子がみんなから見て取れた。自分の未来は、自分でコントロールできる。最後の一踏ん張りで大きく変わる。みんながみんなを応援しています。頑張れ!
![]() ![]() ![]() 卒業間近:3年美術作品
昼休み廊下で3年生とすれ違う際に、「これ見て!」と提出する前の美術の作品を見せてくれた。「はばたけ なんどでも だいちをけって・・・・」と書かれた色紙です。「卒業がもう目の前にきているな」と強く感じた瞬間でした。卒業生のメッセージが込められた作品が、提出後掲示される。ものすごく楽しみです。
![]() 仲間と食べる最後の昼食:3年
3年間ともに切磋琢磨してきた仲間と食べる最後の昼食です。みんな笑顔で楽しそうに食べていました。まさしく「同じ釜の飯を食べた・・・・・」ですね。卒業に向けてより繋がりを深めてほしいものです。画像は、1組と5組の様子です。
![]() ![]() 向中最後の教科授業2:3年
同じく2限4組、5組では体育の授業が行われていた。男子はサッカー、女子はバスケットボールとともに楽しそうに授業を受けていた。時折、「突き指だけするな」と明日の入試を想定してか、大きな声が飛び交っていた。
![]() ![]() ![]() 向中最後の教科授業:3年
明日の公立入試を控え、義務教育最後の教科授業が行われている。最後の入試対策や3年間の思いをまとめる授業など様々だが、それぞれが3年間の思いを抱いて授業が行われた。2限には、1組社会、2組数学、3組国語が行われていた。
![]() ![]() ![]() |
|