京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:69
総数:284670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

授業研究会

10月26日(金)授業研究会がありました。
今年度第3回目の授業研究会でした。
国語の研究に取り組んで3年目になりますが,今年度は『話す・聞く』をテーマに取組を進めています。3回目の授業研究会は4年生の国語「調べて発表しよう『だれもがかかわり合えるように』の授業を参観しました。子どもたちの話し合い活動の様子を中心に参観しました。その後,事後研究会を行いました。
元葵小学校長の森先生に来ていただき,指導助言をしていただきました。
今回の授業研究会で話し合ったことをこれからの子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

10月26日 朝会

10月26日(金)朝会をしました。
今回は,日程の関係上,11月分の朝会です。
毎回の朝会の時には,子どもたちが興味を持って話が聞けるようにいろいろと工夫をしています。
フラッシュカードを使ったり,プロジェクターを使ったり,絵本の読み聞かせをしたりといろいろなことを考えています。
今回は,「正親文化の集い(学習発表会)」が近づいてきたので,みんなで力を合わせて取り組むことの大切さ,一生けんめい取り組むことが思い出作りにつながることについて話をしました。
家にあった30年ほど前に当時担任をしていた子どもたちと一緒に作り上げた「人形劇の人形」を持ってきて少し動かしながら話をしました。
当時の思い出がよみがえってきての話をすることができました。
あと1週間に迫った「正親文化の集い」に向けてみんなで力を合わせてがんばってくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

授業参観・学級懇談会

10月24日(水)1,3年,たんぽぽ学級の授業参観・学級懇談会がありました。
本校で取り組んでいる子どもたちの人権意識を高めるための授業を参観していただいた後,学級懇談会でそれぞれの学年の取組を説明する中での懇談会でした。
しっかりとした自分の意見を発表できていた子もいました。発表はできていなかったけれど,それぞれが自分の思いを持つことができていたと思います。
今後も「相手の立場に立って物事が考えられる」ように取り組んでいきたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

卒業アルバム

卒業アルバムの写真を撮りました。
「職員写真」と「クラス写真」「個人写真」を撮りました。
今までも何回かとっているのですが,集合写真を撮ると卒業に向けて取組が進んでいるのだということをより感じました。
思い出のいっぱい詰まった卒業アルバムになればと思います。
画像1
画像2

土曜学習「京ことばを学ぼう」

10月20日(土)土曜学習がありました。
今回は「京ことばを学ぼう」というテーマで行いました。
京ことばの会の方に来ていただいて,京ことばについてのお話を聞いたり,京ことばを使った昔話を聞いたり,京ことばのカルタ取りをしたりしました。
参加した30名弱の子どもたちにとって,自分たちが今使っている言葉の由来等がわかったり,今使っている言葉の違った言い方がわかったりして,楽しく学習をすることができたように思います。なかでもカルタ取りはとっても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

授業参観・学級懇談会

10月19日(金)2,4,5,6年の授業参観・学級懇談会がありました。
今回は,本校で取り組んでいる子どもたちの人権意識を高めるための授業を参観していただいた後,学級懇談会でそれぞれの学年の取組を説明する中での懇談会でした。
一人ひとりが自分の意見をもって授業に参加することができていたことと思います。
今後も「相手の立場に立って物事が考えられる」ように取り組んでいきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞教室

画像1
画像2
昨日,本校体育館にて,音楽鑑賞教室を行いました。ピアノ石田綾さん,バイオリン山根摩母衣さんによる演奏で,曲目は,白鳥・ユーモレスク・ジブリ「君をのせて」・ルパン3世・情熱大陸のテーマ・剣の舞など,クラッシックからアニメソングまで,いろいろありました。みんな楽しんで音楽の世界に浸っていました。


図書館ボランティアの方による 蔵書整理

本校の図書館も蔵書の管理は「コンピュータ」で行っています。
本の貸し出しや返却はバーコードの読み取りで出来るようになっています。
返却本を書架に並べるのは人の手によります。また,図書館で読むときはもとの所に返すことになっています。
コンピュータ上はあるのに書架に並んでいない本が出てきたり,分類ごとに本が並んでいなかったりするので,蔵書管理・書架の整理することになりました。
図書館ボランティアの方のお世話になり蔵書整理をしています。
整理された後は,使いやすくなります。
図書館の正しい使い方ができるようになればと思います。
画像1
画像2
画像3

くじらぐも

とっても気持ちの良い季節になりました。
青空の中に雲が浮かんでいます。
1年生の教室をのぞいてみると,国語の学習で「くじらぐも」を読んでいました。
まだ学習し始めたところで声をそろえて読むことはできていませんでしたが,11月にある「正親文化の集い(学習発表会)」で「くじらぐも」の劇をするようです。
この青空に浮かぶ雲を見ながら読みを深めていくことと思います。

画像1
画像2
画像3

後期始業式

今日から後期が始まります。
後期始業式を行いました。
はじめにみんなで校歌を歌いました。
その後,お話をしました。
前期のしめくくりを通知表を見ながらおうちの人としっかりと話をしたかどうかの質問をしました。
ほとんどの子どもたちは家で話をしていたようです。中には「ものすごく怒られた」とつぶやいている子もいましたが・・・。
後期も目標をもってがんばってほしいということを話しました。
五味太郎さんの「その気になった」という絵本の読み聞かせをしました。
校長先生からのお願いとして,「あいさつをがんばる」に付け加え,「みんなの役に立つ」ボランティアに取り組んでほしいという話をしました。
二日の休みでしたが,後期の始まりに向けてしっかりとリセットして後期に臨んでほしいと思います。
目標をしっかりと持ちがんばる子どもたちでいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教員公募

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp