京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up40
昨日:37
総数:288599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

イモ掘り

校舎裏の草が伸び放題,しかも日当たりが悪く(午前中の少しの時間しか日が当らない)
場所に植えたサツマイモが思ったよりも成長していたので,来年2年生になったらサツマイモを育てる1年生に,「うまく育てるよ」という思いを持ってもらうために,
イモ掘りを体験してもらうことにしました。

画像1
画像2
画像3

たてわり町清掃

11月13日(火)たてわり町清掃がありました。
たてわりグループごとに自分たちが住んでいる地域を清掃して回りました。
地域の方や保護者の方と一緒に活動しました。
自分たちが住んでいる町をこれからも大切にしようと思いました。
画像1
画像2
画像3

アクセス件数4万件突破

ホームページのアクセス件数が4万件を突破しました。
10万件突破の学校が多くある中,「4万件」では,と思われるかもしれませんが,家庭数が136の本校では,まあすごい数ではないかと思います。
毎日のように更新をする中で,本校の取組等をお知らせしています。
2009年度6537件
2010年度10632件
2011年度11185件
2012年度(11月)10978件
着実にアクセス数を伸ばしています。
今後も本校ホームページへのアクセスよろしくお願いします。

深まりゆく秋

校庭に落ち葉が舞い落ちる季節となりました。
秋の深まりを感じます。
木々の色づいた葉,落ち葉,かりんの実も色づいています。
子どもたちは,秋の深まりをどのように感じているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

11月児童集会

11月9日(金)11月の児童集会がありました。
今回は環境委員会からの報告でした。
環境委員会では,ペットボトルのキャップ回収に取り組むので,全校のみんなへ協力の呼びかけをしました。
たくさんのキャップを回収したいと思います。
画像1
画像2
画像3

上京の子どもまつり

11月23日(金)に本校で行われる上京の子どもまつりの実行委員会がありました。
最後の打ちあわせです。
それぞれのブースの責任者の方が参加され話し合いを行いました。
多くの子どもたちが参加し,楽しく活動できることを願っています。
画像1
画像2
画像3

正親文化の集い(学習発表会)

11月2日(金)正親文化の集い(学習発表会)がありました。
初めに,鑑賞態度などについての注意がありました。
その後,「はじめのことば」から始まりました。
多くの方が来校され,子どもたちも少し緊張気味の中始まりました。
画像1
画像2
画像3

授業研究会

10月26日(金)授業研究会がありました。
今年度第3回目の授業研究会でした。
国語の研究に取り組んで3年目になりますが,今年度は『話す・聞く』をテーマに取組を進めています。3回目の授業研究会は4年生の国語「調べて発表しよう『だれもがかかわり合えるように』の授業を参観しました。子どもたちの話し合い活動の様子を中心に参観しました。その後,事後研究会を行いました。
元葵小学校長の森先生に来ていただき,指導助言をしていただきました。
今回の授業研究会で話し合ったことをこれからの子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

10月26日 朝会

10月26日(金)朝会をしました。
今回は,日程の関係上,11月分の朝会です。
毎回の朝会の時には,子どもたちが興味を持って話が聞けるようにいろいろと工夫をしています。
フラッシュカードを使ったり,プロジェクターを使ったり,絵本の読み聞かせをしたりといろいろなことを考えています。
今回は,「正親文化の集い(学習発表会)」が近づいてきたので,みんなで力を合わせて取り組むことの大切さ,一生けんめい取り組むことが思い出作りにつながることについて話をしました。
家にあった30年ほど前に当時担任をしていた子どもたちと一緒に作り上げた「人形劇の人形」を持ってきて少し動かしながら話をしました。
当時の思い出がよみがえってきての話をすることができました。
あと1週間に迫った「正親文化の集い」に向けてみんなで力を合わせてがんばってくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

授業参観・学級懇談会

10月24日(水)1,3年,たんぽぽ学級の授業参観・学級懇談会がありました。
本校で取り組んでいる子どもたちの人権意識を高めるための授業を参観していただいた後,学級懇談会でそれぞれの学年の取組を説明する中での懇談会でした。
しっかりとした自分の意見を発表できていた子もいました。発表はできていなかったけれど,それぞれが自分の思いを持つことができていたと思います。
今後も「相手の立場に立って物事が考えられる」ように取り組んでいきたいと思っています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

教員公募

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp