![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:44 総数:263217 |
昔の道具体験 第2弾 七輪で火をつけよう!![]() ![]() ![]() 昔の道具体験 第1弾![]() ![]() ![]() 校内作品展![]() ![]() ろ組のテーマは『ろぐみすいぞくかん』です。 サメやタコ、イカなど、いろいろな素材で思い思いの作品を作りました。 ふれあいもちつき大会
3日の日曜日、お天気のもと稲荷社会福祉協議会主催の「稲荷学区ふれあいもちつき大会」が行われました。子どもたち・保護者・地域の方がたくさん参加され、にぎやかなもちつき大会になりました。子どもたちはもちつきを体験したり、6年生はおもちを配るなどのお手伝いをしました。子どもたちはきなこもち、あんこもち、ぜんざい、すまし汁などでたくさん食べていました。
![]() ![]() 教室の空気検査がありました![]() ![]() ![]() 窓を開けると少し寒いですが、スーと風が流れ、頭も気分もすっきり!! 七草がゆ
18日(金)に地域の女性会のお世話で七草がゆを作りました。2年生の子どもたちが、女性会の方と保護者の方と一緒に包丁を持って、七草を細かく切りました。その後、女性会と保護者でおかゆにしていただき、4時間目にろ組・1年生・2年生の子どもたちが七草がゆとして頂きました。七草の由来と七草の名前を教えてもらい、おいしく食べていました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練
16日(水)に地震と火事を想定した避難訓練を行いました。「避難しなさい。」という放送で、各学年ごとに子どもたちは運動場の南側に避難しました。みんなは「お・は・し・も・て」のことば通り、静かにあわてずしっかりと避難していました。今日の訓練が今後何かの時にプラスになってほしいです。
![]() ![]() すこやか学級(1年)
16日(水)に地域のお年寄りの方が来られる「すこやか学級」が多目的教室でありました。その時に本校の子どもたちといっしょにふれあう時間があります。昨日は1年生が昔の遊びを通してふれあいました。おてだま・こま回し・けん玉・あやとりをいっしょにしました。地域の方にいろいろ教えてもらいながら、1年生の子どもたちは一所懸命取り組んでいました。短い時間でしたが、暖かい雰囲気での交流となりました。
![]() ![]() ![]() タグラグビー部 精華カップ![]() 他の参加校は人数が多い中で,稲荷は1チームのみで交代もないという状況でしたが,全5試合を戦い抜きました。 始めはなかなか調子が出ず,負けてしまう試合が続きましたが,5人で話し合って練習をしたり作戦を練ったりしながら,次第に調子を上げて2勝することができました。 結果は,5チームのリーグ戦で4位。その後もう一つのリーグの4位と対戦して勝利。けっして華々しいという試合結果ではありませんが,強豪の多い中で大健闘だったといえるのではないでしょうか。4月からの成長がはっきりと分かる戦いぶりでした。 写真は全試合終えて,参加賞のラグビーボールをもらったときの一枚。チーム5人の友情も深まった「精華カップ」でした。 たこあげ大会
12日(土)の午前中、稲荷少年補導主催のたこあげ大会が行われました。深草中学校の大きなグランドを借りて実施されました。40名ほどの子どもたちが参加し、12月に作ったたこを飛ばしました。優秀賞、高く飛んだで賞、デザイン賞などを競ってみんな一生懸命飛ばしていました。最後に表彰式あり、全員参加賞をもらい楽しいたこあげ大会が終わりました。
![]() ![]() ![]() |
|