京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:113
総数:739949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

冬休み前全校集会

本日、2限に体育館で今年最後の全校集会が行われました。校歌斉唱の後、本日をもって離任される先生の紹介、表彰式を行った後、校長先生からのお話がありました。今年をふりかえって反省するところはしっかり反省し、来年に向けてがんばろう!!
画像1
画像2
画像3

冬休み前学年集会

本日、冬休み前の学年集会が各学年ごとに体育館で行われました。この2期をふりかってのクラスや学年の反省を代議員が中心となって発表してくれました。各学年、ラストステージである3期にむけてがんばってください!!
画像1
画像2
画像3

1組クリスマス音楽会

本日2限に1組の教室でクリスマス音楽会が行われました。音楽の時間や英語の時間に練習してきた曲を披露してくれました。合唱やハンドベルを一生懸命披露してくれて、一足早いクリスマスのプレゼントをいただいたようでした。
画像1
画像2

1年ヒューマンタイム発表会

本日1,2限に各クラスで校外学習で訪れた場所や調べた内容を各班ごとに発表してくれました。学習した内容を各班でしっかりまとめ、役割分担して発表していました。
画像1
画像2

休業前懇談

13日(木)から3年で三者懇談会が、14日(金)から1,2年で三者懇談会が始まりました。8月終わりから始まった2期をふり返って、担任の先生と懇談をしています。とりわけ3年生の皆さんにとっては、進路決定のための大事な懇談会となります。2期を、そして今年2012年をふり返り、がんばったことやこれからがんばなければならないことを考え、3期へのジャンプにつなげてほしいと思います。

画像1画像2

イルミネーション

本日放課後、生徒会執行部の人たちがイルミネーションの設置をしてくれました。毎年恒例ですが、下校時にはきれいな輝きを出してくれています。今年もあと少しです。最後までがんばってください!!
画像1
画像2

放課後部活風景

本日の放課後の部活動風景です。毎日、寒い中がんばっています。自分たちの目標に向かってがんばれ!
画像1

登校風景

今週に入ってから本当に寒い日が続いています。でも、子どもたちは元気に登校してくれています。ただ、風邪もはやっていますので体調には十分注意してください。2期も21日(金)までです。あと少しがんばりましょう!
画像1画像2

旭丘人権フォーラム

11日(火)午後7時から本校図書館で旭丘地域生徒指導連絡協議会主催の「旭丘人権フォーラム」が開催されました。「人権問題は気付きから」という題目で、京都市教育委員会学校指導課の首席指導主事の先生に講師をしていただき、人権問題をさまざまな側面から、やさしくお話をしていただきました。
画像1
画像2

選書会

本日、放課後に選書会が行われました。文芸委員が中心になってたくさんの人たちが集まり、気に入った本を選んでいました。わが旭丘中の図書館も支援員さんの助けもかりながら充実してきています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 1,2年学年末テスト1日目
3年 1234学の授業
2/26 1,2年学年末テスト2日目
3年 23456道の授業
2/27 1,2年学年末テスト3日目
3/1 代議・専門委員会(3年最終)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp