京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up14
昨日:46
総数:249913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月15日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,ししゃものからあげ,小松菜のごまいため,みそ汁
画像1

算数 重さの学習

 算数では,重さの学習で「1kgはどれくらい」の学習をしました。
 2人組で1kgのペットボトルと比べながらビニール袋に砂をつめて1kgを作ってみました。ルールは,同時にペットボトルと砂を入れた袋を持たないということだけです。2人で相談しながら「もう少し増やそう」「こっちの方が重いかなあ」とか言いながら何度も重さを考えていました。できた砂袋はクラスで1組ずつ量りに乗せていきました。
 今回は特別ゲスト薮下先生も参加してくださったのですが,優勝はなんと980gを作った一番下の写真の二人でした。おめでとう〜!
画像1
画像2
画像3

第3回避難訓練1.16

阪神大震災を想定して,地震とそれにともなう火災及び倒壊の恐ろしさを知ること。
訓練の大切さを知って,正しい避難の仕方ができるように身につかること。
などのめあてを持って訓練を実施しました。
校長先生から避難訓練についての講評と普段から地域の方と挨拶を交わし親しく接することの大切さなどの話を聞きました。今までずっと「元気よく気持ちのよい挨拶ができる鷹峯の子」を自慢にして来ました。
「いつでもどこでも地域の人と気持ちのよい挨拶ができること」は,防災の街づくりにとって大切なことだと学んでいました。

画像1
画像2

4年生図工「ほってすって」 (木版画)2

どんなポーズにしようかな,どんな表情にしようかなと考えながらイメージを膨らませて,彫りました。
画像1
画像2
画像3

4年生図工「ほってすって」 (木版画)1

彫る場所や彫刻刀の特性を考えて,表情豊かに彫りました。
画像1
画像2
画像3

6年生卒業証書作りに向けて第一歩

2月6日に紙漉をします。
そのもとになるパルプの材料を磨いています。
入学した頃に植わっていた桜の木を使います。
まず表皮の汚れをとり,色のついている部分をぎ取ります。
(この作業は,グラインダーで管理用務員さんにお世話になりました。)
その後,少しきれいになった地肌をさらに磨いてきれいにしています。
作業前の木のbefore,afterが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生社会科「用水のけんせつ」〜琵琶湖疏水

来週の1月23日に琵琶湖疏水の見学に行きます。
事前学習として,スライドを見ています。
予め課題やめあてを持って出かけます。実際に現地で建設当時の様子に思いを馳せながらたくさんの発見や気づきをし,学びを広げ深めてくれることを期待しています。
画像1
画像2

3年生図工「はんをつかって」(紙版画)3

紙の模様を上手く使って表現しています。
紙を小さく切って貼り合わせながら表情や模様を工夫しています。
画像1
画像2
画像3

3年生図工「はんをつかって」(紙版画)2

紙版画でする前に,台紙となる紙に予めローラーで模様をつけておきます。
画像1
画像2
画像3

3年生図工「はんをつかって」(紙版画)1

凸凹模様のある紙などを使って,こんな生き物がいたら楽しいだろうと想像しながら版に表します。多目的教室に作品が乾かしてありました。その中から少し紹介したいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 校内マラソン大会
2/26 校内造形展1
2/27 校内造形展2
授業参観・学級懇談 PTA総会
2/28 校内造形展3
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp