京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:647690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

2年生チャレンジ体験6

 2年生のチャレンジ体験が2日目に入りました。昨日は初日で緊張したと思いますが、今日は昨日よりにテキパキと体験できるようになった人、昨日とは違った新しい体験をさせてもらった人、それぞれの事業所でがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生進路懇談

 7日(水)から3年生では進路懇談が始まりました。卒業後の進路実現へ向けて、希望調査をもとに三者で話し合っています。この懇談で担任の先生と相談した情報をもとに、ご家庭でも話し合いを深めていただければ幸いです。
画像1

2年生チャレンジ体験5

 ドラッグストアーで、書店でがんばっています。商品の配置にも工夫がなされていること、手に取りやすいように「前に出して整えておくこと」なども大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験4

 スーパーマーケットで、ゴルフ場で・・・がんばっています。職場では「ちょっとした心配り」がお客様に感動を与えます。細かなところまで整頓したり、清掃するのも大切なことです。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験3

 保育園で、美容室で・・・がんばっています。保育園では「お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生」となって保育士さんの仕事を手伝っています。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験2

 商店で、美容室で、パン屋さんで・・・それぞけの事業所でがんばっています。「しっかりあいさつできています」という事業主さんの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験1

 7日(水)より2年生は、「生き方探究・チャレンジ体験」が始まりました。今日から3日間、それぞれの事業所で「働くこと」を通して様々な角度から、「生き方」について学習することになります。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験・前日の集会

 6日(火)の6限、2年生は翌日からの「チャレンジ体験(職場体験)」へ向けて学年集会を行いました。チャレンジ体験を行う上で守るべきことを確認するとともに、校長先生からも激励のことばをいただきました。この職場体験を通して、単に「しごと」を体験するというだけではなく、プロとして働いておられる人たちの「仕事にかける思い」にもふれ、たくさんのことを学んで来てほしいと思います。
画像1
画像2

パンジーが並ぶ玄関

 玄関をくぐると、色とりどりのパンジーがプランターに植えられています。先週の金曜日に環境委員の人たちが植えてくれたものです。用務員さんが二段式のプランター置きを用意して下さいました。
画像1

秋の風景:校内の様子

グランドの木々も色づいてきました。この時期、4Fの教室から眺めるグランドの風景に心が洗われる気がします。色づいた木々の中を朝、生徒が登校してきます。爽やかな気持ちのいい光景です。読書の秋、勉強の秋、それとも食欲の秋でしょうか。秋の深まりとともに、深まりのある生き方を目指しましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 1年科学センター学習
2/20 1,2年,育成学級総括考査5公示日
2/22 3年国際理解教育(5,6限)
2年性教育(6限)
2/25 学校預金現金徴収日
4月給食希望確認書等配布(1,2年)
PTA
2/20 PTA学級・専門・地域委員会反省会19:00〜
2/21 PTA役員辞退届配布(〜2/28〆切)
地生連総会19:00〜(向島南小)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp