京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up108
昨日:173
総数:794254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

2年生 花育活動<フラワーアレンジメント>

画像1
画像2
画像3
2年生は15日(金)に、花育活動の皆さんにご指導いただき、フラワーアレンジメントの活動に取り組みました。

菜の花・スイートピー・ガーベラ・チューリップ・カーネーションなど、季節のお花をたくさんご用意ただきました。

全体のバランスや彩りを考えて、子どもたちは思い思いに素敵な作品を作り上げていました。
家族や親戚に感謝の気持ちをこめて、メッセージカードもつけました。

「いい匂い!」
「お花を見ていると元気になる!」
「この花の名前を初めて知りました。」
などの感想が出ていました。

花育活動の皆様、ありがとうございました。

大なわ大会

中間休みに体育委員会が大なわ大会を開いてくれました。これまでの練習の成果を出そうとどのクラスも気合いを入れて跳びました。
画像1
画像2

今月の生け花

画像1
2月も半ばを迎えました。
久しぶりに暖かな日となりました。
「三寒四温」。このくり返しでだんだんと春になっていくのですね。

インフルエンザも流行っております。
お身体にはくれぐれもご自愛ください。

みんなでつないだタスキ  堂々の15位!

画像1
画像2
天候にも恵まれ,本日第27回京都市小学生大文字駅伝大会が開催されました。
今日の大会に向けて選手のみんなは練習に励んできました。
10人でタスキをつなぎ,59分11秒,堂々の15位でフィニッシュしました。
選手の皆さん,本当にお疲れ様でした。
保護者や地域の皆様,ご声援ありがとうございました。

都大路の風になれ!

画像1
画像2
第27回京都市小学校大文字駅伝大会の日が近づいてきました。
児童集会の後,大文字駅伝大会に出場する6年生の代表14名が,舞台上で健闘を誓いました。
フロアからも「がんばって!」と,激励の大きな拍手を送りました。
当日は,自分の持っている力のすべてが出し切れることを心より祈っています。
深草 ファイト!!

今年度2回目の児童集会

画像1
画像2
今日は朝から児童集会を行いました。
それぞれの委員会が工夫を凝らした内容で発表してくれました。
とても寒い日になりましたが,寒さを忘れる楽しい集会となりました。

3年生 エンドボール

3年になって2回目のエンドボールです。新しいチームでそれぞれ役割を考え,自分たちで作戦を考えていました。パスまわしや声かけも前回と比べてしっかりできるようになってきました。
画像1
画像2

3年生 北村俊彦先生によるリコーダーの授業 パート2

「笛星人」の作曲者北村先生の2回目の授業をしていただきました。前回教えて頂いたリコーダーの扱い方から吹き方などがしっかり守れているかひとつひとつ確認して頂きました。「初めは緊張したような表情だったけど最後はみんなとてもいい表情になったね。」と授業の最後に褒めて頂きました。
 授業後「先生,ぼく今日の宿題のリコーダーめっちゃ頑張る!」と張り切っていました。

画像1
画像2
画像3

わかば学級  やきいも

今日,わかば学級のみんなは,やきいもをしました。けむりで大変でしたが,みんなで協力して,がんばりました。ほかほかのあまい,美味しいやきいもが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年 環境学習

環境学習「地球にやさしいラーメン作り」
地球が危ない!地球温暖化の学習をした後,地球にやさしいラーメン作りをしました。
グループで,(1.ラーメンを選ぶ。2.鍋を選ぶ。3.水を選ぶ。4.ガス火の大きさを決める。)相談して,協力しながらラーメン作りをしました。資源を無駄にせず,ゴミを出さない工夫をしていきたいですね。環境について,これからも学習していきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ見学
2/20 安心安全ボランティア感謝の集い
2/22 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校経営方針

深草版 家庭学習の手引き

深草校の歴史

学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp