京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:58
総数:465777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(金)運動会・11月20日(水)就学時健康診断があります。

大根汁でお誕生会をしました!!

 12月のお誕生会をしました。はじめに,畑で育てた大根をぬいて,大根汁を作りました。大根はとっても大きく育っていて,みんな大喜びでした。大根と人参の皮をむいて切りました。薄揚げも切って,こんにゃくは手でちぎりました。煮ている間,みんなで遊びました。遊んでいるとおいしそうな匂いがしてきました。その後,みんなで出来上がった大根汁をおいしく頂きました。12月のお誕生日の子どもたちは,みんなから大きな大根の花束をもらいました。
画像1
画像2
画像3

おおいし先生をお招きして…家庭地域教育学級開催!

画像1
画像2
13日(木)に伏見中学校区地生連 家庭地域教育学級が開催されました。講師に『おおいし すすむ 先生』をお招きしました。おおいし先生は,京都市内をはじめいろいろな地域で絵本の読み聞かせやご講演を行っておられます。また,「ちいちゃんのかげおくり」の作者あまんきみこさんや「にゃーご」の作者 宮西達也さんなどの絵本作家とも交友のある方です。
『デジタル化社会のコミュニケーション〜目と目を合わせた会話を大切に〜』という演題でご講演いただきました。
「いじめ」「家庭内殺人」「少年事件」「無差別殺人」など頻発する事件の背景と,家庭におけるコミュニケーションの在り方の関係を述べられました。
おおいし先生が,今,気になるのが「スマホ」や「ゲーム」。
電車の中でもスマホ。時間があればスマホ。スマホをしながら子どもをあやしている母親。
友だち4,5人来ても各ゲーム。家族で外食しても料理が来るまで,ゲームとスマホ。
目と目を合わせた会話が,子育てには一番大切ではないかと,ユーモアたっぷりのご講演でした。
そして,おおいし先生から頂いた資料の一部を紹介します
『子育てのツボ』
 ・できるだけ多くのスキンシップを
 ・たくさんの子どもたちと出会うチャンスを
 ・絵本や童話の読み聞かせを
 ・働いている姿を我が子に見せる
 ・一日10回は褒めるか,優しい言葉を
 ・叱ったあとは,必ずそばにいる   などなど
おおいし先生ありがとうございました。そして,出にくい時間帯にご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

5年 理科の学習

画像1
画像2
画像3
理科の学習で「電磁石の性質」について学習しています。
この学習では「サッカーロボ」を作りながら電磁石について学習していきます。ロボットを作りながらの学習に子どもたちは大興奮。「理科の時間はまだかな」と話している子もいます。
コイルに電流を流すと磁石の性質を持つことを知り,「もっと強い磁石にしたい」という想いから積極的に強くするための条件を考えることができています。

5年 家庭科の学習

画像1画像2画像3
家庭科では「物を生かして住みやすく」という学習があります。お道具箱の中身を整理したり,掃除の計画を立てて実際に掃除をしたりします。今週は計画を立てて教室を掃除しました。毎日掃除の時間に教室掃除をしていますが,「ロッカーの後ろ」や「黒板の上」など計画を立てて掃除をしてみると…。

やきいも大会をしました!!

 10月に一緒にいも掘りをした伏見南浜小学校の友だちと一緒にやきいもをしました。はじめに,2,3人のグループを作りました。そして,その友だちと一緒にさつまいもを洗って,新聞紙でくるんで水でぬらしたあと,アルミホイルで包みました。落ち葉や薪に火がつくっと「火がついた!!」と歓声があがりました。そこにアルミホイルに包まれたいもをどんどん入れました。
 さつまいもに火が通るまでの間,みんなで「かもつ列車」や「たからさがし」などをして遊びました。とっても楽しくて,あっという間に時間が過ぎてしまいました。遊びが終わる頃,やきいもが完成していました。みんなで焼きたてのいもを食べました。16人全員がにこにこ笑顔でした。また,みんなで集まって楽しく過ごしたいです。
画像1
画像2
画像3

☆3年「読み聞かせ」☆

画像1
今回はクリスマスにちなんだ絵本を読んでいただきました。
いつもありがとうございます。
子どもたちは絵本の世界に入り込んでいました。

5年 体育 〜とび箱運動〜

 5年生の体育では,今週から体育館でのとび箱運動が始まりました。
 まずは,4年生までで出来ていた技の確認や,無理なく跳び越せる高さを把握しました。それぞれにめあてをもって学習します。安全にも気をつけて,協力して準備,片付けもします。
画像1画像2画像3

5年 算数 〜平均を使って〜

画像1画像2画像3
 5年生は算数の学習で「平均」を学んでいます。
 【全体の合計】÷【全体の個数】をすることで,平均は求まるのですが,それを利用して,自分の歩幅を求めてみました。
 10歩の距離を5回測り,その平均から1歩の歩幅を調べました。
 自分の歩幅を知ると,「もっとあると思った」や「意外と大股で歩いているんだな」などと新しい発見をしていました。
 また,求めた歩幅を使えば,色々な場所の大まかな長さを測ることを知りました。

☆3年「社会見学その2」☆2012/12/12

画像1
画像2
画像3
横大路公園でお弁当を食べた後,午後は久御山町にあるコカコーラ工場へ行きました。

飲み物という共通点もあるからか,
「お酒と同じようなタンクがある。」
「地下水が同じ。」
「やっぱり飲み物は水が大事なんやな。」
とお酒づくりと比べている子が多かったです。

見学終了後,試飲もさせていただきました。

☆3年社会見学☆2012/12/12

画像1
画像2
社会科で「工場でつくられるもの」のまとめとして,工場へ社会見学に行きました。
午前は高槻市にある明治製菓大阪工場へ行きました。
機械や人の役割に気をつけて見ていました。
見学終了後,係員さんにいろいろと質問しているときには,以前,酒づくりの工場見学した視点が生かされていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動
2/21 5年スチューデントシティ
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp