京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:647620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

総括考査(4)1日目

 28日(水)から総括考査4が始まりました。1日目は、美術科・社会科・数学科のテストが行われました。
画像1
画像2

師走近し・活け花

 もうすぐ師走。新しく玄関の活け花を活けてくださいました。きれいな花をじっと見ていると心があたたかくなります。
画像1
画像2
画像3

学校周辺の様子と昼休みの生徒の様子

秋の深まりからいよいよ落ち葉のシーズンとなりました。鮮やかな紅葉もあとわずかです。けれどもまだまだ綺麗ですね。昼休み生徒は、サッカーなどに興じています。相変わらず元気です。総括考査も近づいています。体調管理をしっかりしてください。3年生にとっては、大切なテストになります。3連休勉強づけかな?
画像1
画像2
画像3

盛況・ブックフェアー3日目

 22日(木)の昼休みと放課後に、3年生を対象としてブックフェアー(選書会)を行いました。3日間にわたるブックフェアーにたくさんの人が会場を訪れました。皆さんがつけてくれた付箋(読んでみたいと思う本)を参考に、図書館の本がさらに充実していきます。
画像1
画像2

ブックフェアー:保護者も一緒になって

火曜日よりブックフェアーが行われている。保護者の方にも、生徒に読んでもらいたい本を選書していただこうと昨日と今日に保護者の時間を設定した。数名の方が学校を訪れ、熱心に本を選書していた。これが家庭でのコミュニケーションの話題の一つになればうれしいですね。
画像1

6組合同運動会:続

昨日、育成合同運動会が西京極のハンナリーズ体育館にて行われた。一人一人、みんな必死で輝いていました。普段以上の成果が出ていました。たくさんの自信をつけたようです。「来年は200メートルに挑戦するぞ」「「これからは、一人で登校するぞ」などたくさんの勇気ある言葉が飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会

 21日(水)京都市立体育館において育成合同運動会が行われました。100メートル走や走玉入れなど、みんなそれぞれの種目で精一杯がんばりました。玉入れは1位、リレーは2位と健闘しました。
画像1
画像2
画像3

盛況・ブックフェアー2日目

 21日(水)昼休みと放課後に、2年生を対象にブックフェアー(選書会)を行いました。今日もたくさんの人が会場を訪れ、読んでみたい本に付箋をつけていきました。ミステリー小説やスポーツ分野の本に人気があるようです。
画像1
画像2

3年生性教育学習

 20日(火)の午後、3年生は体育館で性教育学習を行いました。はじめに伏見保健センターのかたから、性感染症や妊娠についての話を聞きました。そして、妊婦体験や赤ちゃん人形を使って「だっこ」を体験してみました。この学習を通して「命の尊さ」について、また「思いやり」について考えました。
画像1
画像2
画像3

英語科研究授業

 20日(火)の6限、2年生で英語科の研究授業が行われました。There is (are)〜を用いた文を使って、「〜がある、いる」の文の練習で、先生の提示する絵を見て練習したり、ペアになって英語で表現したことを絵にする活動を行いました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 生徒十訓バッチリ週間
1,2年授業参観(6限)
1年国際理解教育(5限)
学校安全日
3年生特別時間割
2/18 校内研究授業日
2/19 1年科学センター学習
2/20 1,2年,育成学級総括考査5公示日
PTA
2/20 PTA学級・専門・地域委員会反省会19:00〜
2/21 PTA役員辞退届配布(〜2/28〆切)
地生連総会19:00〜(向島南小)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp