![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:58 総数:483837 |
新春もちつき大会 1月13日![]() ![]() ![]() スタッフの方々は,子どもたちのため朝早くから準備をしてただいています。 もちつき大会開始の合図とともに,餅つきが始まりました。女性会の方たちをはじめ,たくさんのスタッフの方により,いろいろなお餅に変化していきます。豚汁も出来上がっています。 お餅と豚汁が配られみんなでおいしく食べました。たくさんの子どもたちが参加して正月の行事を楽しみました。 スタッフの方々ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。 来年も楽しみですね。 ☆「もちつき大会」☆2013/01/13![]() ![]() 多くの子が参加していました。 控え目な様子が見られたり,積極的にもちをついている様子があったり, いつもの学校とはまた違った一面が見られました。 ♪1年 中間マラソンスタート♪![]() ![]() ![]() 亀の子マラソンに向けて, 長く走れるように,練習しています。 ゆっくり自分の早さを見つけて走る子や 時間内でできるだけたくさん走ることに挑戦している子など 張り切って走っています。 ☆3年「亀の子マラソン試走」☆2013/01/11![]() ![]() ![]() 3年生になったので去年よりも距離が長くなっていますが,最後まであきらめず走っていました。 本番は今回の記録よりも早いタイムを目指してがんばってね。 ☆3年図工「はんを使って」☆![]() ![]() 運動会で踊った団体演技です。 紙版画で,版に用いる材料の生かし方などを考え,版をつくっています。 新春お茶会![]() 地域女性会の方にお茶を点てていただき,お点前を頂戴いたしました。 下鳥羽小学校茶道部のみんなもお手伝い。和菓子を出したり,6年生がお茶を点てたりして部活動の成果を披露していました。 参加していた子ども達の中には,初めての児童もおり,緊張しながらお茶会に参加していました。 ☆3年「長距離走」☆2013/01/10![]() ![]() ![]() 自分のペースで3000m前後の距離を走りました。 亀の子マラソン本番は4600mです。 明日は鴨川河川敷で試走をします。 ☆3年「中間マラソンスタート」☆2013/01/10![]() ![]() しっかり体力をつけて,元気に毎日登校してきてほしいです。 亀の子マラソン本番は1月24日(木)です。 中間マラソンスタート!![]() 4年生は25日(金)に亀の子マラソンを行います。ぜひ子どもたちががんばる姿を見に来てあげて下さい。 2年 図工![]() ![]() 厚手の画用紙で版を作り、インクをつけ、紙にうつしていきました。 このあと、サインペンなどで書き加えていきます。 どんな作品になるのか楽しみです。 |
|