京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up100
昨日:39
総数:475290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

ゲスト・ティーチャ―「菜の花漬け」

学校運営協議会学び企画推進委員会によるゲスト・ティーチャ―の取組による「菜の花漬け」。毎年この時期にお願いしているのですが,今年度は今日でした。

毎年お願いをしています地域の方にお世話いただき,今年も2年生が体験させていただきました。


画像1
画像2
画像3

鯉のぼり

先日,本校にやって来た鯉のぼり。

やっと風が吹いてきて,気持ちよく泳いでいる姿が見られました。


画像1

読み聞かせの会 <今年度第1回>

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる「読み聞かせの会」ですが,今年度も開催されます。お世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

今日は1回目でした。楽しみにしていた子どもたちが,続々と図書室に集まりました。


画像1
画像2

授業参観(今年度1回目)3

画像1
画像2
前に出てきて,黒板に向かってがんばっている姿も参観していただきました。

1年生もがんばっていました。

授業参観(今年度1回目)2

画像1
画像2
ICT機器を使った授業も参観していただきました。




授業参観(今年度1回目)1

今日は,雨の中,たくさんの方にご来校いただきまして,大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会(今年度1回目)

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる「読み聞かせの会」の今年度1回目を,23日(月)の中間休み,整備してくださった図書室にて行います。

今回は,下の写真で紹介している図書です。楽しみです。




画像1
画像2

図書室の整備

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんが,図書室を整備してくださいました。

美しくなりました。貼り絵が,かわいくてきれいですね。

1番上の写真から,松ヶ崎地域ならでは,という工夫が施されています。


お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

創立記念行事

創立記念の日に当たり,今朝は,昔のように南門から登校しました。

上級生が1年生のめんどうを見ながら一緒に登校する姿は,とても微笑ましいものです。
画像1
画像2
画像3

創立記念日

今日,本校は創立139周年を迎えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 学校安全日 自由参観日 6年ケイタイ教室 2・5年非行防止教室 PTA学年行事(2年・3年・4年・5年・6年)
2/16 Do you Kyoto ? デー 山の仕事体験予備日
2/18 クラブ活動(3年クラブ見学)
2/19 PTA救命救急講習会
2/20 力試しの会 半日入学 就学前家庭教育講座
2/21 フッ化物洗口 支部PTA代表者会

J−KIDS 大賞

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp