京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:100
総数:475292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

秋晴れの下,仲良く下校

 入学して半年が経とうとしています。

 秋晴れの下,1年生が仲良く下校していきます。

 今日は,一日中真っ青な空でした。さわやかな風も吹いていました。
画像1
画像2

仲秋の‘十七夜月’

 9月30日の夜は仲秋の名月のはずでしたが,台風17号の影響で,京都は曇り空や雨空でした。

 昨夜の7時過ぎ,学校から比叡山の方を見ると,ちょうど山の端からお月さんが顔を出していました。十五夜ならぬ‘十七夜’の月でした。

 写真上・・・本校運動場から望む月

 写真中・・・天空の月と,本校屋上プールの水面に浮かぶ月

 写真下・・・本校ちびっこ広場から望む月


画像1
画像2
画像3

学校上空の雲

 10月に入りました。ここ松ヶ崎にも,秋の気配が次第に濃くなってきたようです。

 
画像1

運動会を終え,いつもの運動場に戻りました。


 昨日は代休日でした。

 運動場は,いつもの様子に戻っていました。

 台風17号が近畿地方に接近しつつあった29日(土)でしたが,雨が降ることもなく,むしろ曇っていて風もあり,何よりの天候でした。
 運動会だけでなく,片付けまで雨にあうことなくできました。

 ‘天に感謝’というところです。
  
画像1

役目を終えて‘一段落’のテント


 今年の運動会で,日差し及び熱中症対策のために大活躍したテント。その役目を終えて‘一休み’です。

 今朝,松ヶ崎児童館と下鴨中学校からお借りしたテントを無事返却しました。大変ありがとうございました。
 トラックを出していただいた地域の方のおかげでもあります。ありがとうございました。

 皆々様に,感謝申し上げます。

画像1

10月の朝会

 松ヶ崎小学校のホームページをスクリーンに投影しながら,学校長の話が始まりました。

 * その日の出来事やお知らせしたいことをタイムリーにアップしていること

 * お知らせごとに欄をつくって見やすくしていること

 * 関係期間や団体のホームページにリンクさせていること
 
 * バスや地下鉄等の公共交通機関の時刻表など日常生活に役立つ情報にもアクセスしやすくしていること

など本校のホームページについて,児童に話がありました。かなりの児童がPCから学校ホームページを見ているようです。


 そして,今回,「J−KIDS大賞」を受賞したことを知らせました。「20,741校の中で選ばれたのが52校」ということに,児童は感嘆の声を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

運動会10

 プログラム18番
1年生 障害物走 「とんでくぐってゴールをめざせ」が始まります。

運動会9

 午後の部が始まりました。
各色の「応援合戦」です。

運動会7

 午前中のプログラムも最後になります。

 次は,午前中のトリを飾る,5年生の学年競技「騎馬戦 〜松ヶ崎の陣〜」です。

 勇壮な騎馬戦が繰り広げられます!

運動会6

 運動会デビューを終えた1年生が,再び運動場に登場します!

 次は,1年生の「50m走」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 学校安全日 自由参観日 6年ケイタイ教室 2・5年非行防止教室 PTA学年行事(2年・3年・4年・5年・6年)
2/16 Do you Kyoto ? デー 山の仕事体験予備日
2/18 クラブ活動(3年クラブ見学)
2/19 PTA救命救急講習会
2/20 力試しの会 半日入学 就学前家庭教育講座
2/21 フッ化物洗口 支部PTA代表者会

J−KIDS 大賞

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp